資料やサイトなどをデザインする上で「余白」の使い方を意識していますか?
余白が重要ということは知っていても具体的になぜ大切なのか、余白を使うことにどんな効果があるのか、知っているという方は多くはないのではないでしょうか。
「余白」は、うまく使いこなすことで資料が読みやすくなったり、情報が整理されたりと資料をランクアップさせることができます。
この授業では、「余白」をうまく使ってサイトや資料のデザインの幅を広げる方法を学びます。
こんな人におすすめ:デザインを学びたい非デザイナー、余白の大切さをまだわかっていない人、デザインにおける余白について学びたいと思っている人、資料やサイトを作る機会のある人
ゴール:デザインにおける余白の大切さを知り、実際に余白を活かした資料やサイトを作れるようになる
この授業の先生:

向田 嵩 先生
株式会社GIG アートディレクター/マネージャー
ニューヨーク州立大学Purchase校で数学・情報工学、メディアアートを学び、2020年に新卒としてGIGにフロントエンジニアとして入社。2021年に社内でデザイナーに転身して以降、Webデザインやロゴのデザイン・アートディレクションを担当。毎月、デザインのスキルアップにつながるようなブログを執筆してTwitterなどで発信中。
株式会社GIG: https://giginc.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/takashi_m_art