chevron_left

【見逃し配信】関税戦争の世界史

無料
第1回

【見逃し配信】「関税」とは何か?歴史に刻まれた“税”の戦争

生放送限定 8 24 日(日) 21:00 - 21:45
Googleカレンダーに登録する
【見逃し配信】「関税」とは何か?歴史に刻まれた“税”の戦争 生放送に参加

放送開始時刻の30分前から入室できます

授業の概要

受講生の皆さんに改めてご覧いただきたい授業の見逃し配信です。
他の受講生の皆さんとタイムラインで語り合いながら観ていただくことで、新しい気付きや学びが生まれるような場を目指します。
気になっていたのに生放送を見逃してしまった方はもちろん、新しくこの授業を知っていただいた方もぜひご受講下さい。
※先生の生放送登壇はございませんのでいただいたご質問にお答えすることはできません。ご了承ください。

この放送は2025年7月10日に放送された
「関税」とは何か?歴史に刻まれた“税”の戦争
の見逃し配信です。※以下、生放送当時の授業概要です。


経済政策の一つとしてよく耳にする「関税」


モノの輸入に課される税金として理解されがちですが、実はそれ以上に、国家の思惑や国際関係の駆け引きが詰まった“政治的な武器”でもあります。

第1回では、関税が持つ本質的な性格や役割を改めて整理しながら、過去の歴史において関税が直接的・間接的に戦争の引き金となった事例を読み解いていきます。

例えば19世紀のアヘン戦争やアメリカの南北戦争など、「関税」が火種となった武力衝突から見える、国家間の緊張と経済政策の裏側を紐解きます。

関税という一見地味なテーマが、なぜ時に国際秩序を揺るがすのか?


歴史のなかに答えを探っていきましょう。

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

録画公開されると
チャプターが表示されます

play_arrow
play_arrow
play_arrow