
この講座では、Figmaを初めて触る方を対象に、Figmaの画面構成から、基本操作、そして演習としてプロトタイピングを制作します。2022年9月に日本語版が登場し、使いやすくなりました。この機会に触ってみましょう。
【このコースで学べる事】
●Figmaのインストール方法、Figmaの特徴、料金について
●ボタン作成、コンポーネント作成
●コンポーネントの共有
●プロトタイピングの作成
【コース構成】
第1回 インストールして使ってみよう/カラースタイル、テキストスタイル
第2回 グループとフレームの違い、コンポーネント作成
第3回 オートレイアウトと制約
第4回 ライブラリ:チームや複数ドキュメントでコンポーネントを共用する、デスクトップ用のデザイン
第5回 プロトタイピング:完成した画面デザインに遷移を指定してスマートフォンで見てみよう
【受講対象者】
UIデザイン初心者、Figmaを初めて触る方、Figmaで何が出来るかを知りたい方
【講師】
山本麻美先生
インディーズ音楽プラットフォームを作りたい一心でWebを独学。企業からWeb制作の仕事を請けるようになり1997年フリーランスのWebデザイナーに。
2010年何気なく参加した日本Androidの会で周囲からすすめられてAndroid, iOSのUIデザインを始め、モバイルアプリのUIに特化して仕事をするようになる。
2017年後半からIoTプロジェクトやグラスデバイスのUIデザインに仕事の範囲を広げる。
2020年より株式会社ロクナナ所属。
・TechFeed 公認エキスパート(UX)
・東洋美術学校 デザイン研究室 講師
・mmhmmヒーロー
UIデザイン初心者、Figmaを初めて触る方、Figmaで何ができるのかを知りたい方