7/29(Tue)
デザインコンサルタント/アートディレクター
デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。 「かごしまデザインアワード」審査員。「やまぐちハイスクールブランドプロジェクト」チーフディレクター。グローバル社会における価値の可視化を得意と...
Gunosy 共同創設者兼R&Dエンジニア
1987年生まれ。株式会社Gunosy 共同創設者兼R&Dエンジニア。高専卒業後に東京大学へ編入学。現在同大工学研究科技術経営戦略学専攻博士課程に社会人学生として在学中。2011年度未踏クリエイター。 学部時代よりデータマイニング研究に取り組んでおり、福島の誘いを受けGunosyの開発に参画。ロジックの構築、レコメンド...
銀河ライター主宰/東北芸術工科大学客員教授
1974年生まれ、大阪市出身。雑誌「広告批評」在籍中には、広告を中心に多様なカルチャー領域とメディア、社会事象を横断する様々な特集を手がけ、これまで1000人に及ぶ世界のクリエイター、タレントにインタビューする。現在は紙メディア・ウェブサイトの編集執筆からイベントの企画、ファシリテーション、企業の戦略立...
グローバル事業部 リーダー
1985年生まれ。兵庫県神戸市出身。 大学卒業後、(株)パソナ入社。人事労務のアウトソーシングサービスの営業推進職を経験後、2012年よりインドのパソナグループ関連企業にて、受け入れた日本人研修生の就職サポートや労務管理、営業指導を担当する。帰国後は、新興国などの海外へ進出する日系企業に向けたグローバル人...
特定非営利活動法人ArrowArrow 代表理事
人材業界のベンチャー企業にて新卒採用や内定者・新入社員研修などを担当後、2008年にNPO法人フローレンスに転職。 事業部長などを経て「子育てや介護などに左右されずに働くことができる社会」を創るべく、2010年にNPO法人 Arrow Arrow設立。2012年1月より日本ワーク/ライフ・バランス研究会事務局長、2012年3月より国...
ブシロード執行役員&エンタメ社会学者
ブシロード執行役員&早稲田ビジネススクール講師&エンタメ社会学者。ブシロードでアプリゲーム、トレーディングカード、アニメ、新日本プロレスなど日本コンテンツの海外展開を担当。リクルートスタッフィング、DeNA、Deloitteを経て、バンダイナムコスタジオでカナダ/シンガポール/マレーシアで会社・事業立ち上げ。...
株式会社ハー・ストーリィ 代表取締役
女性視点マーケティングという消費全体の8割に影響を及ぼす女性の存在に着目したマーケティングを企業に提供。月刊レポート「HERSTORY REVIEW」発行人。一般社団法人女性の実学代表理事。一般財団法人日本女性財団企画統括。「女性のあした大賞」アワード主催。書籍「女性たちが見ている10年後の消費社会」同文館出版、...
株式会社エンパブリック代表
エンパブリック代表取締役、ソーシャル・プロジェクト・プロデューサー 東京大学大学院薬学系修士課程修了。シンクタンク、NPO法人ETIC.を経て、2008年株式会社エンパブリックを創業。「思いのある誰もが動き出せ、新しい仕事を生み出せる社会」を目指し、地域・企業・行政など多様な主体の協働による社会課題解決型事業...
大阪工業大学知的財産研究科教授/研究支援・社会連携センター長
横浜国立大学計画建設工学研究科修了の後、経済産業省特許庁に入庁。審査第二部土木審査官を務めた後、外務省 一等書記官として在モロッコ日本国大使館に駐在。特許庁帰任後は、(財)知的財産権研究所研究部長、特許審査第一部アミューズメント審査監理官、審判部第三部門審判長を務める。特許庁退官後、現在は、大阪...
かげこうじ事務所代表/マーケター/クリエイティブディレクター
「お客様の心に向き合う」をテーマにマーケターとして活動中。同時にクリエイティブディレクターとしてCM監督、プランニング、コピー、作詞作曲を手掛ける。雪印乳業を経て、2003年にエステー入社。同社を日本有数のコミュニケーション力のある企業に導く。同社執行役を経て、2020年に独立、かげこうじ事務所を設立。代...
株式会社Drop SDGsコンサルタント
新卒より8年間働いた会社でインド、インドネシア、タイなど7カ国の販路開拓し、海外展開に奔走。2019年8月に退職。翌月よりサハラ以南の現状を自分の目で確かめたく、アフリカのセネガルに1ヶ月滞在し、プラごみ問題の解決に奔走。帰国後は社会課題を解決するスタートアップ企業 株式会社Dropの創業メンバーとしてジョイ...
Living in Peace 理事長
1981年東京生まれ。朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒,早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。モルガン・スタンレー・キャピタルを経て,現在はPEファンドの投資プロフェッショナルとして様々な事業の分析・投資実行・投資先の経営に関与。 仕事の傍ら,2007年にNPOであるLiving inPeaceを設立し,カンボジアやベト...
AERA記者
アエラ編集部記者。2000年関西学院大学社会学部卒業後、毎日新聞社に就職。結婚・出産後、フリーライターを経て、2008年から現職。アエラでは女性の生き方・働き方・子育てなどの記事を中心に担当。7歳、1歳の子育てと仕事の両立に奮闘中。
株式会社イマジンプラス 代表取締役社長
北海道出身、藤女子大学卒業。起業を目指し29歳で上京。1997年IT関連の人材教育、派遣業を創業。 2012年株式会社イマジンネクスト設立。現在は、ダイバーシティやグローバル人材など、社会の時流に合わせ、人材サービスを全国展開。 またセカンドキャリアの支援、つくる力で社会や自分を変える、内装職人の学校「匠ア...
株式会社untickle 代表
untickle発起人。生まれつきアトピーで重度の症状により過熟白内障を患い失明状態に。その後も症状の悪化により3度社会生活を中断。 2013年に本格的なアトピー改善に取り組むも、情報混乱のせいでなかなか自分に合う対策法が見つからず、苦労したことがきっかけで、untickleを立ち上げる。
Granma
国語の教師を目指していた学生時代、これからの時代に教師をやるならば、地球的視座を身につける必要があると思い立ち、一年間の周遊チケットを手に世界50カ国近くを訪問。そこで得た問題意識を胸に、自分に出来ることは何かを追求すべく社会課題の解決に取り組む人々に出会っていく。 ビジネスの力で社会課題の解決に挑...
経済学者
1961年生まれ。 上武大学ビジネス情報学部教授。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。国土交通省社会資本整備審議会委員、内閣府経済社会総合研究所客員研究員など歴任。 著作『日本経済は復活するか』(編著 藤原書店)、『AKB48の経済学』(朝日新聞出版)、『デフレ不況』(朝日新聞出版)、『ご当地...
株式会社Niesul(ニースル)代表取締役/社会保険労務士
大学卒業後、機械メーカー、コンサルティング会社を経て2010年にニースル社労士事務所を立ち上げ。以来、200社を超える社内制度づくり・働き方改善に関わる。 本音を言える場づくりを大切に、経営者・社員と「ともに」社内制度を作る参加型プロジェクト「みんなでつくる就業規則づくり」、ハラスメント防止のための研修...
作曲家、オペラ指揮者
1955年 群馬県高崎市新町に生まれる。群馬県立高崎高校から国立音楽大学声楽科に進む。国立音楽大学声楽科卒業後、指揮に転向。 1984年 ベルリン芸術大学指揮科を首席で卒業。 1985年 「東京の夏音楽祭」でブリトゥン作曲歌劇「カーリュー・リバー」の指揮でデビュー。 以来、指揮者としての活動として、これまでに、S...
プレゼンジャパン代表 声の笑顔トレーナー
愛知県名古屋市出身。 声だけで人の心を動かす話し方と技術を要するナレーターとして、キャリア約20年。メディア出演、全国展開、カリスマ的存在を目指す各分野の専門家を対象に、声、滑舌、話し方、マイク使い等、を伝えるため、2013年に「プレゼンジャパン」を立ち上げる。 声の笑顔トレーナーとして「その声、”笑顔度...