7/30(Wed)
働き方と組織の未来 ダイアローグ主宰/SVP東京パートナー
“働き方をリデザインする”をテーマにした対話イベント「働き方と組織の未来」ダイアローグ主宰。リクルートエージェント(現リクルートキャリア)の事業開発部門マネージャーを経て、現在、丸善CHIホールディングスにて勤務。第一子の出生を期にプロボノ・地域活動を開始。2012年より本業外の活動としてNPO・社会起業家...
法政大学キャリアデザイン学部教授
1963年生。東京大学教育学部卒,東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。法政大学文学部教育学科専任講師,助教授を経て,2003年より,キャリアデザイン学部助教授,教授(現職),学部長(2009年~2011年)。現在,教育開発支援機構FD推進センター長。 日本教育学会理事,日本キャリアデザイン学会副会長。 ...
OTOTOY代表
1968年生まれ。ネット黎明期からネット文化と密接にかかわるプロジェクトに多数携わる。中でも音楽SNS『recommuni』(レコミュニ/現OTOTOY)やタワーレコード日本法人のCTOとしてナップスタージャパン立ち上げなど、音楽とのつながりは深い。現在はネットコンサルティングのdigitiminimi(ディジティ・ミニミ)を中心に...
「和える」代表
「和える」代表 1988年7月24日生まれ 東京都出身。 職人の技術と伝統の魅力に惹かれ、19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める。「21世紀の子どもたちに、日本の伝統をつなげたい」という想いから、大学4年時である2011年3月株式会社和えるを設立、慶應義塾大学法学部政治学部卒業。幼少期から職人...
AID-DCC Inc./S5-Style™
1982年生まれ。学校法人・専門学校 HAL 大阪校を卒業後、都内WebプロダクションにてWebデザイナーとして就職。その後、AID-DCC Inc.(http://www.aid-dcc.com/) にてアートディレクション、Webデザイン、空間デザイン、フロントエンドエンジニアリング、イラストレーションを従事するかたわらS5-Style™(http://www.s5-sty...
法政大学キャリアデザイン学部 准教授
立教大学社会部卒業。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程満期退学。 大学卒業後、東京都に入庁。東京都商工指導所で中小企業の経営診断、産業調査、産業政策部で産業政策の立案、新規プロジェクトの企画と運営などを経験。専門はサービス・マーケテイング、サービス・マネジメント。その他近年は、実践的...
アイロンビーズ・クリエイター
美大卒業後、会社を転々としながら携帯コンテンツ、Web、デザイン、イラスト、アプリの制作や企画&営業など様々な仕事を経験し、つくる楽しさをいろいろな方面から学ぶ。 2012年よりアイロンビーズによる作品制作、ワークショップ開催などの活動を開始。
Webデザイナー
下北沢でうさぎと暮らすWebデザイナー。 渋谷で社会人向けのWebデザインスクールやPHP入門講座、WordPress講座を開講中。 PhotoshopとIllustratorを使ったWebデザイン入門書『プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド』(技術評論社)や、『神速Photoshop [Webデザイン編]...
ライフハッカー編集者
1973年、福岡市生まれ。ライフハッカー[日本版]編集長、文筆家。 青山学院大学卒。研究機関、出版社、ITベンチャー勤務を経て独立。フリーの編集者・ディレクターとして出版からウェブ、ソーシャルメディアを使ったキャンペーン、イベント企画まで多岐に亘る企画・編集・執筆・プロデュースを行う。2014年より...
ピクスタ株式会社 コンテンツ部 映像事業推進リーダー
1980年8月14日生まれ。東京造形大学比較造形学部卒業。卒業後、イタリア・フィレンツェのアカデミア・イタリアーナでディスプレイデザインを学ぶ。 帰国後、出版社でのエディトリアルデザイナーを経て、広告制作会社でホテル、旅行業界の広告ディレクションや撮影ディレクション業務を担当。 2012年1月よりピクスタ株式...
Organized by DeNA & Goodpatch
UI Crunchは、UIデザインを追求していくコミュニティです。デザイナーだけではなく、エンジニアからディレクターまで、UI開発に関わるすべての人を 対象とした勉強会やワークショップを渋谷周辺にて定期的に開催する予定です。第1回はUIに関するスピーチ&パネルディスカッションを行います。
東洋美術学校 デザイン研究室職員
1983年生まれ。横浜市出身。武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科卒業。 2008年より東洋美術学校にてグラフィックデザイン科の専任講師として働く。
帝京平成大学 助教
帝京平成大学 助教。1983年福岡生まれ。2009年から2021年3月まで東洋美術学校専任講師。2021年4月より帝京平成大学所属。人文社会学部 メディア文化コース担当。おもにヴィジュアル・コミュニケーション・デザインに関する教育に従事。
クリエイティブコーチ/Webクリエイター
東京芸術大学美術学部絵画科卒。1995年にWebデザインを始める。制作会社、コンサルティング会社を経て2000年に独立。一部上場企業のWeb戦略コンサルティングから町のお菓子屋さんのWebサイトまで、世の中のあらゆるタイプのWebサイト開発プロジェクトに携わってきた。 2013年から、大手広告代理店や少人数の制作会社、職...
issue+design デザイナー
岐阜県羽島市出身。東京造形大学グラフィックデザイン専攻課程修了。大学1年、消費されるデザインに悶々としていた頃に、現代表がstudio_L 山崎亮氏とissue+designを立ちあげる。同団体の主催するcompetitionに大学1年から計5回応募。卒業後、そのまま追いすがって2002年よりissue+designに参画。
デザイナー / イラストレーター
好きだった絵やデザインを仕事にすべく、illustrator・Photoshopを独学で習得し異業種からデザイナーへ転身。 様々な広告を手がける傍、2012年からPIXTAクリエイターとしても活動を開始。 デザイナーとしての「使う側」の観点を併せ持つ「使いやすい素材」に定評がある一方、 ユニークで可愛らしい干支キャラクターの年...
WEBデザイナー
1988年生まれ、福井県出身。 京都嵯峨芸術大学卒業。 大学卒業後、雑誌・広告出版を軸とした、制作会社に勤める。 その後、Webの世界に魅かれ、株式会社ALL CONNECTにてWebデザイナーに転身。 主に、デザイン業務全般・HTML/CSS/Javascript等のフロントエンド業務を担当。 2013年に、東京事務所デザイン部立ち上げ...
クリエイティブディレクター/アートディレクター
電通、KesselsKramerを経てcanariaを設立。ブランド・プロダクト・プロジェクト開発からコミュニケーションまでの 一貫したコンセプトメイキング及びトータルデザインにおけるクリエイティブディレクション&デザインを得意とする。 代表作に、いろはす、FLOWFUSHI、ANA AVATAR、等。高度でインタラクティブな仮想体験・...
ZENTech取締役/日本認知科学研究所理事
慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科研究員。東京大学工学部卒。シンガポール国立大経営学修士(MBA)。神戸市出身。研究者、データサイエンティスト、プロジェクトマネジャー。組織・チーム・個人のパフォーマンスを研究し、アカデミアの知見とビジネス現場の橋渡しを行う。心理的安全性の計測尺度・組織診...
水交デザインオフィス ウェブデザイナー / UIデザイナー
ウェブデザイナー・UIデザイナー。コワーキングスペース運営。2009年から、フリーランスとして多くのウェブサイト・ウェブアプリケーション等の情報設計・デザイン・実装に携わるとともに、近年はUIデザインの仕組み化に関するお仕事もしています。書籍・メディアへの執筆・セミナー等講師としての経験も多数。 2020年よ...