chevron_left

関税戦争の世界史

無料
第2回

世界恐慌からWTOへ-関税が変えた20世紀の世界-

生放送 8 1 日(金) 20:00 - 20:45
Googleカレンダーに登録する
世界恐慌からWTOへ-関税が変えた20世紀の世界- 生放送に参加

放送開始時刻の30分前から入室できます

授業の概要

関税は自国経済を守るもの?「守る」ために戦った軌跡

1929年、世界恐慌が引き金となって各国は自国の経済を守るべく“関税の壁”を築きました。
こうしたブロック経済は世界を分断し、資源確保を目指すファシズム国家の侵略と、第二次世界大戦へとつながっていきます。

第2回では、世界恐慌からGATT(関税および貿易に関する一般協定)、そしてWTO(世界貿易機関)へと至る関税政策と国際秩序の変遷を追います。

 

なぜ世界は高関税を選び、そしてそれを否定する方向へ舵を切ったのか?

戦争の教訓を踏まえた“自由貿易”の価値と、現代におけるその揺らぎも視野に入れながら、20世紀の経済と安全保障の複雑な関係を紐解いていきます。

 

チャプター

録画公開されると
チャプターが表示されます

play_arrow
play_arrow
play_arrow