chevron_left

お客様満足度をあげるヒアリングの方法【Webデザイナー編】

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 30

授業の概要

WEB制作案件にかかわらず、様々なクリエイティブの仕事において、お客様とのコミュニケーションは非常に大事な要素であると言えます。

お客様が何を考えて何をしようとしているのか、どうやってヒアリングをしていけばいいのか、実際の案件の話しを交えながら、お客様の本音を引き出し、双方に取って納得のいくおとしどころを見つける方法について迫ります。

お客様の考えを引き出す方法というのは、三者三様であります。我々のマネをしたからといって必ずうまく行くとは限りませんし、我々も誰かのマネをしたからといってうまく行った試しはありません。しかし、得られたノウハウを応用して行くことはできると思います。

ノウハウという引き出しはたくさん持っておいて損はないです。困難に直面した時「あ!これ授業でやったやつだ!」という体験をする一助となれればと思います。

こんな人にオススメ

打ち合わせで何をお客様に聞いたら良いのか自信が無い方

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
04:59
play_arrow
hatteの体制
03:01
play_arrow
hatteの案件構成
01:33
play_arrow
プレイヤーの数にによって戦略は異なってくる
05:16
play_arrow
hatteのルール:クライアントと同じ方向を向こう
14:02
play_arrow
hatteのルール:向いている方向の精度を高めよう
01:34
play_arrow
hatteのルール:クライアントのターゲットを知る努力
03:07
play_arrow
hatteのルール:クライアントに会いに行こう
04:59
play_arrow
打ち合せにおけるお客さんの性格
04:34
play_arrow
hatteのルール:知らないこと、間違っているかもしれないことは素直に聞こう
13:27
play_arrow
hatteのルール:できないことを要求されたときは、代替案を出そう
02:25
play_arrow
hatteのルール:思い込みはトラブルの元です
08:56
play_arrow
+経験を応用しよう
07:13
play_arrow
Q:クライアントさんの商品に、正直魅力を感じられなかったらどうしたらいいでしょうか。
01:38
play_arrow
Q:お客様にヒアリングしようと思ったのですが、「イメージが無いから、とりあえず作ってみて!」とだけ投げ返されました。ヒアリングの仕方が悪いのでしょうが、イメージの無い人から引き出すにはどうすればよいですか?
02:55
play_arrow
Q:競合商品を扱うサイト(デザイン)をたたき台として見せて「近いか遠いか?」って風に聞くのはNGなんですかね?
01:16
play_arrow
Q:代替案をだすための工夫は?同じようなレベル感のものが浮かばないのは経験不足?
01:57
play_arrow
レポート課題発表