chevron_left

エンジニアの経営学

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 25

授業の概要

この授業では、経営者が何を考えているのかを知りたいビジネスパーソン(特にITエンジニア)を対象に、「あ、経営ってそういうことなんだ」という話をします。本業はITエンジニアである私がこのままでは会社が立ち行かないと確信し、約2年半にわたり会社の経営改革を行った実例がベースになっています。


■この授業全3回で学べること概要

1.どの会社でも不変である、経営の目的
2.良い経営と悪い経営の違い
3.会社の数字を改善させるための知識
4.自分の仕事の生産性をグンと上げる方法
5.チーム運営やマネジメントの鉄則
6.誰にでもできる問題解決のエッセンス

などです。

タイトルに「エンジニアの」と謳ってはおりますが、お話する内容はどの職種でも活かせるものですし、どの会社でも経営者は必ずいます。「あ、経営ってそういうこと」を知って頂き、今までには無かった成果を挙げられるようになって頂ければと思います。

■ 今回のアジェンダ

・エンジニアと経営者の親和性
・ビジネス設計とコード設計
・会社経営の5箇条
・自分の人生の経営者として

こんな人にオススメ

経営ってどういうことをやっているのか知りたいエンジニア、並びにビジネスパーソン

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
01:56
play_arrow
コードを俯瞰して分析する
05:19
play_arrow
仕様の策定フロー
02:25
play_arrow
経営戦略の策定フロー
01:50
play_arrow
機能の実装は経営判断にすごく近い
03:31
play_arrow
業務プロセスを抑えれば無敵
02:35
play_arrow
経営者の思うようになるわけない。経営は人が動いたとおりに動く。
01:39
play_arrow
設計の肝は「論理」であること
02:23
play_arrow
組織運営で抑えたいポイント3つ「チームの将来は決定の速度で決まる」
01:53
play_arrow
組織運営で抑えたいポイント3つ「ゴールから逆算して物事を考える」
02:12
play_arrow
組織運営で抑えたいポイント3つ「「いま」に一喜一憂しないこと」
02:45
play_arrow
事業を転換するための考え方
02:52
play_arrow
エンジニアが経営を学ぶ意味
04:03
play_arrow
自分の居場所を作って下さい
04:21
play_arrow
後編のまとめ
02:19
play_arrow
Q:事務業務でもやはりコード的考えで、課題解決ということが言えるのでしょうか?
01:38
play_arrow
Q:湯本先生が目指すゴールは大体どのくらい先のことを予想されますか?
03:05
play_arrow
Q:論理的な考え方を鍛える良い方法はありますか?
02:01
play_arrow
Q:経営には数字と何が必要ですか?
03:50
play_arrow
Q:湯本先生は顧客満足度と社員の満足度、どちらを優先されますか?
01:38
play_arrow
Q:社内での提案の際に、感情面の配慮での工夫って何かされていますか?