chevron_left

指名で仕事がくるWebディレクター・Webデザイナーに必要なこと

PREMIUM
第2回

小さな制作会社の必須ディレクション -クライアントを満足させる実践テクニック集-

2016年4月20日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 37

授業の概要

この授業では、Web制作会社やフリーランスでクライアントの仕事を行っている方やWebディレクター、Webデザイナーとして独立したいと考えている方を対象に、「クライアントから指名で仕事がくるWebディレクター・Webデザイナーになるために必要なこと」を、クライアントの立場、Webデザイナーの立場、Webディレクターの立場からそれぞれ、ウェブ担当者通信の講師より明日からすぐに実践で使えることをお話しします。

Web制作やWeb運用において、クライアントとの信頼関係を築き、うまくWebディレクションするために必要な知識や心構えが学べます。

■この授業で学べること概要

1限目【クライアント編】
 クライアントはどんなWebディレクター・Webデザイナーを求めているのか?
2限目【コミュニケーション編】
 小さな制作会社の必須ディレクション クライアントを満足させる実践テクニック集
3限目【Webデザイン編】
 Webデザインをクライアントから受注するときに気をつけること
4限目【サーバー・セキュリティ編】
 クライアントWebサイトの失敗しないサーバー選び
5限目【SEO&Webライティング編】
 集客につながる、ユーザーに好まれ拡散されるWebライティングのコツ
6限目【Web運用編】
 リスティング広告とアクセス解析の使い方

全6回です。これらは、クライアントのビジネスを成功に導き信頼関係を築いているWebディレクターがが必ずやっていることで、実践で活かせるポイントやテクニックを網羅しています。

また、Webディレクターだけでなく、これから独立しよう、あるいは将来独立しようと考えている他の職種の方にも役立ててもらえる内容になっています。

こんな人にオススメ

Web制作会社・フリーランスで働くWebディレクター、Webデザイナー

チャプター

play_arrow
自己紹介
01:11
play_arrow
授業の目標
00:26
play_arrow
クライアントは何を求めているのか
01:17
play_arrow
「要望をきちんと聞いて欲しい」その真意とは?
03:29
play_arrow
「一緒に考える」ことの重要性とその具体的方法
04:20
play_arrow
曖昧な表現を可視化し、具現化する
01:01
play_arrow
質問:日本を代表する美女といえば誰でしょうか?1人選んでください
05:49
play_arrow
要望の中の気をつけるべき表現とは?
03:08
play_arrow
可視化・具現化の実践テクニック
00:10
play_arrow
サイト集で言語化チェック
03:19
play_arrow
画像検索で言語化チェック
04:16
play_arrow
ターゲティング
00:43
play_arrow
ビジュアルターゲティング
04:00
play_arrow
ビジュアルポジショニング
02:19
play_arrow
ターゲティング×ポジショニング
03:35
play_arrow
対応スタンスを明確にする
00:27
play_arrow
「お任せします」はお任せではない
01:24
play_arrow
「誰」の好みを優先するのか?
01:03
play_arrow
要望の「真意」を汲み取り、満足度を上げる
00:28
play_arrow
言葉の額面だけを取ってはいけない
00:59
play_arrow
実際の対応事例
02:37
play_arrow
まとめ
play_arrow
【後半】質疑応答
00:31
play_arrow
Q:あいまいな表現を可視化し、具現化するためには、クライアントと対面で打ち合わせをしないと難しいですよね。
01:36
play_arrow
Q:「お任せします」からニーズを吸い上げる方法が気になります。
01:56
play_arrow
Q:クライアントとイメージを一致させるための作業には、サイト制作の全作業にかかる時間の何割くらいの時間を割きますか?
01:28
play_arrow
Q:デザイン面でクライアントが選んだサイトと実際のサイトはどのくらい似せるべきなのでしょうか? デザイン面はかなり似ている感じで仕上げるんでしょうか?
01:14
play_arrow
Q:「とりあえずの「モック」を作ってほしい」ときで作って、意見を聞くのがよいですか?
04:11
play_arrow
Q:販売促進・ブランドイメージの定着以外を目的とするサイト以外のサイト制作は普段受けることはありますか。例)新しいwebサービスのサービス内容を紹介するサイト(料金紹介ページ含む)
01:34
play_arrow
お知らせ