PREMIUM
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
ソフトウェアエンジニアで、多様なデータを扱う案件に取り組みたい人、取り組んでいる人 ・人工知能やfintechに関心がある人 ・統計学を将来のまたは現在の仕事に生かしたい人、学びたい人
担当の先生/パーソナリティ
-
松原 望
東京大学名誉教授
1942年東京に生まれる。1966年東京大学教養学部基礎科学数学コース卒、文部省統計数理研究所研究員。スタンフォード統計学部博士課程修了(Ph.D.)。筑波大学助教授、エール大学フルブライト招聘研究員、東京大学教養学部教授、同大学院新領域創成科学研究科教授、上智大学教授、聖学院大学大学院教授を歴任。東京大学名誉教授。 [著書]「社会を読み解く数学」「はじめよう!統計学超入門」「図解入門 よくわかる最新ベイズ統計の基本と仕組み」「入門確率過程」「入門ベイズ統計」のほか、共著に「統計学入門(基礎統計学)」。社会調査・評論、金融数学、技術数学、技術社会批判、社会科学方法論など論文・エッセイなど多数。親切な教え方には定評があり、現在各界に2万5千人以上の教え子が活躍している。
-
徳田 葵
スクー放送部
チャプター
-
自己紹介
00:27 -
授業の位置づけ
00:45 -
授業概要
01:37 -
授業の流れ
01:21 -
ゲームとは
00:05 -
遊びのゲーム
01:28 -
社会ゲーム
00:52 -
戦略のゲーム
04:26 -
ゲームの基礎とゲームの利得
02:05 -
例:じゃんけんゲーム
05:15 -
ゼロ・サム
01:15 -
「じゃんけん」の数学的分析
06:50 -
シェア争奪ゲーム
04:52 -
ゼロサム・ゲームの例:人対コンピュータの「じゃんけんゲーム」
06:11 -
先手必勝か後手必勝 か
05:43 -
ベイジアン・ゲーム
01:14 -
ベイジアン・ゲームの例:トモキ、ハルカの「トモダチ・ライバル」ゲーム
04:06 -
Flash Boysの衝撃
07:24 -
AIでもできないゲーム
04:58 -
まとめ
00:54 -
次回授業について