無料
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
webデザイナー中級者になるためのHTML5/CSS3のテクニックを学びたい方
担当の先生/パーソナリティ
-
狩野 祐東
Web/アプリケーションUIデザイナー
サンフランシスコでUIデザイン理論を学ぶ。帰国後会社勤務を経てフリーランス。2016年に株式会社Studio947を設立。Webサイトやアプリケーションのインターフェースデザイン、インタラクティブコンテンツの開発を数多く手がける。書籍執筆のほか、セミナーや研修講師としても活動中。 主な著書に『HTML5&CSS3デザインレシピ集』(技術評論社)、『いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門』『確かな力が身につくJavaScript「超」入門』『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』(SBクリエイティブ)など。
-
江川 みどり
スクー放送部
チャプター
-
授業概要
00:27 -
自己紹介
01:55 -
アジェンダ
00:53 -
レイアウトのマークアップのコツ
06:18 -
フロートに振り回されない
06:02 -
フレックスボックスに挑戦、ナビゲーションを作成してみよう
03:25 -
属性セレクタを使ったスタイリングで作業効率アップ
05:24 -
border-radiusの仕組みを知って「カド丸」を手なずける
01:55 -
蛍光ペンの太さのアンダーラインを引こう
03:45 -
1文字目だけ大きくして、雑誌のようなタイポグラフィを実現
06:02 -
1行で収まらないテキストの後ろを省略するには
03:12 -
意外と知らない?フォームで使える擬似クラス
07:02 -
モバイル向けの小ワザマークアップ
03:13 -
番外編:作業効率をアップするための「その他のテクニック」
03:06
-
Q.レイアウトが美しい。おすすめのサイトがありましたら教えて下さい。
00:52 -
Q.Borowser-Sync?
01:37 -
Q.狩野先生は、前にWordPressの本を出したいとか呟いてましたが、本の発売予定とかありますか?
00:37 -
Q.cssでemailの書式チェックを行った場合、書式エラーでも送信はできてしまいますか?
00:50 -
Q.CodaでEmmetは使えますか?
00:29 -
Q.使ってないCSSを見つけ出すソフトはありませんか?
00:58 -
Q.擬似クラスafterのcontentにアイコンを指定する方法をしりませんでした。いつも背景でアイコン指定していたのですが、どちらでも大丈夫なのでしょうか?
00:46 -
Q.ワードプレスは、レイアウトの自由度が下がるのですか⁉️やっぱり、項目が増えると、ひたすら縦長になったりしますか⁉️