chevron_left

シェアリングエコノミーと私たちの未来を考えよう

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 105

授業の概要

今回の授業では、実際にシェアリングサービスを提供する事業者の方をお招きし、新しいシェア文化のカタチを議論していきます。
現状、どのようなものがどのようなフローでシェアされ、価値を創り出しているのか?そして、私たちのライフスタイルや価値観はそれを通じてどう変わっていくのかを授業内で考えていきましょう。


【ゲスト講師プロフィール】

■芹澤 孝悦
プランティオ株式会社 CEO
大学卒業後ITのベンチャー企業へ。エンターテインメント系コンテンツのプロデューサを経て家業である日本で初めて“プランター”という和製英語を発案、製品を開発し世に広めたセロン工業へ。男性から女性に花を贈る2月14日『フラワーバレンタイン』プロジェクトの立ち上げや、2012年オランダで行われた業界最大の国際園芸博覧会フロリアードの日本国政府スタッフとして参画。 60年以上前に自身の祖父が開発した元祖“プランター”をその当時の熱い開発マインドと共に今の時代にあった形で再定義、次世代の新しい”人と植物との関りかた”を模索する三代目。

■斉藤晴久
株式会社スペースマーケット プラットフォーム事業本部長
大学卒業後、日経SIerに入社し、ERPや物流システム導入等、小売業向けのITコンサルティングに従事。米国留学を経て2007年、アマゾンジャパンへ入社し出品サービスの日本事業立ち上げに参画。 プラットフォームローンチから拡販、マーケットプレイスウェブサービス立ち上げ、出品事業者コンサルティング等、5名から1000名を超える規模のチームの中で、各種事業の立ち上げとチームマネジメントを経験。その後、Amazon.co.jpサイト内外の日本国内広告商品に関するプロダクトマネジメントを担当。 2015年よりスペースマーケットに参画。現在はプラットフォーム事業本部長として、プラットフォーム事業全体のマネジメントを担当。

■樋口 亜希
株式会社Selan 代表取締役
1989年生まれ。北京大学国際関係学部卒業。2、3歳の時に中国・武漢、10、11歳の時にアメリカ・ボストン、18歳〜23歳まで5年間、中国・北京で過ごす。高校卒業後、単身で北京に渡り、9ヶ月間、毎日15時間の受験勉強を経て、大学入学。リクルートホールディングス、リクルートキャリアを経て、株式会社Selan代表取締役就任。バイリンガルお姉さんによる語学教育サービス「お迎えシスター」を展開。「人生に多くの選択肢を。」をコンセプトとした、インタビューサイトbelongを運営。教科書に載ってない中国語「Akiの落書きチャイニーズ」をYouTube上で配信中。 2017年、世界経済フォーラム/World Economic Forum (ダボス会議)のGlobal Shapersメンバーに選出。


 

こんな人にオススメ

最近話題のシェアリングサービスに興味がある方

担当の先生/パーソナリティ

チャプター

play_arrow
オープニング
00:47
play_arrow
コース概要
02:06
play_arrow
自己紹介
06:03
play_arrow
アジェンダ
00:47
play_arrow
PLANTIO
06:12
play_arrow
トークセッション
02:34
play_arrow
Q:先ほどのプランターは、IoTを活用したものなんでしょうか。
01:51
play_arrow
Q:地方の休耕地や、後継者不足の農地を再生する試みなどはされているのでしょうか
00:54
play_arrow
Q:このプランターは、荒天時に対応などはできるのでしょうか?
01:37
play_arrow
SPACE MARKET
06:36
play_arrow
トークセッション
01:00
play_arrow
Q:地域おこしなどで、建物やロケーションを映画撮影などに誘致しているところがありますが、そういうところと競合したりしませんんか?
00:35
play_arrow
Q:これ、どうやって物件集めてるんでしょうか?
01:50
play_arrow
Q:借りるスペースは、審査などはするんですか?
00:51
play_arrow
Q:一人暮らしの家でも、景色が良かったらシェアできちゃう?
01:09
play_arrow
Q:基本的にはその人がOKすればスペースの貸出は成立するのでしょうか?
00:21
play_arrow
Q:病院をシェアするとすると、何かアイデアありますか?
01:21
play_arrow
Q:1人用スペースの貸し出しもありますか? 出張の時にあったら便利です。
00:45
play_arrow
お迎えシスター・dot school
11:43
play_arrow
トークセッション
00:58
play_arrow
Q:お迎えシスターの選考基準は?
00:33
play_arrow
Q:シスターの質の担保はどうされていますか?
02:56
play_arrow
Q:dot schoolは子どもだけなんでしょうか?オランダのフォルケホイスコーレみたいに生涯学習施設として機能させれば素晴らしいと思うんですが…
01:52
play_arrow
Q:あえて逆張りすると、これだけは共有したくない、共有する可能性が低い場所、モノ、コト、は何があるでしょうか?
01:38
play_arrow
まとめ
03:49
play_arrow
次回授業について