4/11(Sun)
第1回:2017年11月12日公開
50min
Photoshopをこれから使えるようになりたい、もう一度基礎から学びたいという入門者の方向けのコースです。
具体的に画像ファイルで作業しながら、手順、機能の役割、基本概念などを身につけることで、今まで、謎だった事も理解出来るようになるでしょう。まずは基本から気軽に始めてみましょう。
■必要なもの
※本授業のツールは、下記のバージョンを使用します。
・Adobe Photoshop CC 2018 日本語版
※インストールされたPCをご用意いただくか、下記URLから無料体験版をインストールしてください。
https://creative.adobe.com/ja/products/download/photoshop
ダイノ先生の自己紹介や、コース全体についてはこちらからご覧ください。
スクー放送部
スクー放送部
2017年11月12日公開
50min.
■授業概要
・Photoshopの設定
・画面構成、ツール、パネルの操作
・画面表示(拡大・縮小・移動)
・ビットマップ画像、ピクセルの説明
・画像解像度とドキュメントサイズ
・画像解像度と印刷
第2回の「カラーモードと色調補正」、第3回の「レイヤーと画像合成 1」、第4回の「レイヤーと画像合成 2」と一緒にご受講されることをおすすめします。
スライド資料
2017年11月12日公開
50min.
■授業概要
・RGBとCMYKカラーモードの違い
・レベル補正(明暗の調整)
・[調整]レイヤーを使った色調補正
・トーンカーブ(明暗の調整)
・色相・彩度(色相・彩度・明度の調整)
・カラーバランス(色の偏りの調整)
第1回の「基本操作と解像度」、第3回の「レイヤーと画像合成 1」、第4回の「レイヤーと画像合成 2」と一緒にご受講されることをおすすめします。
スライド資料
2017年11月19日公開
50min.
■授業概要
・レイヤーの種類と役割
・選択範囲の作成
・画像のコピー&ペースト
・スマートオブジェクト
・[調整]レイヤー
・[塗りつぶし]レイヤー
・[シェイプ]レイヤー
・[テキスト]レイヤー
・画像の切り抜き
第1回の「基本操作と解像度」、第2回の「カラーモードと色調補正」、第4回の「レイヤーと画像合成 2」と一緒にご受講されることをおすすめします。
スライド資料
2017年11月19日公開
50min.
■授業概要
・スマートオブジェクトの編集
・スマートフィルター
・不透明度、描画モード
・クリッピングマスク
・レイヤーマスク
・ファイル形式(圧縮/非圧縮)
・履歴
第1回の「基本操作と解像度」、第2回の「カラーモードと色調補正」、第3回の「レイヤーと画像合成 1」と一緒にご受講されることをおすすめします。
スライド資料