1/26(Tue)
2019年8月5日公開
60min
トップデザイナーの決断から実践知を学ぶ、現役デザイナーのための授業です。
この授業は、制作における"重要な決断を下した分岐点"まで戻り、制作プロセスをリプレイします。
決断の前後で生まれた差異に潜む"実践知"こそ、私たちデザイナーが学ぶべきことではないでしょうか?
体験したデザイナーにしか知り得ない知を、受講生の"あなた"と引き出して行きます。それでは、たくさんの質問をお待ちしております。
今回のデザインは「ALMA MUSIC BOX」です。その制作過程を包み隠さず、お話いただきます。
第1回:太刀川 英輔(静岡市パフォーミングアーツ化プロジェクト)
第2回:山崎 亮(智頭町の総合計画・コミュニティデザイン)
第3回:川村 真司(ALMA MUSIC BOX・インターフェイスデザイン)
第4回:水口 克夫(地方紙デーリー東北・リブランディング)
第5回:草野 剛(国立新美術館・アートディレクション)
第6回:Coming Soon!
第7回:Coming Soon!
第8回:Coming Soon!
第9回:甲谷 一(デザインノート・ロゴデザイン)
第10回:Coming Soon!
第11回:Coming Soon!
第12回:Coming Soon!
本放送は、デザイナーが実践知を共有しあう学び場『The Designer Lounge』プロジェクトの一環として開講します。
Twitterハッシュタグ:#おかえりデザイン
スクー放送部
2019年8月5日公開
60min.
トップデザイナーの決断から実践知を学ぶ、現役デザイナーのための授業です。この授業は、制作における"重要な決断を下した分岐点"まで戻り、制作プロセスをリプレイします。
今回のデザインは「ALMA MUSIC BOX」です。
■先生
川村 真司/Creative Director / CCO
Whateverのチーフクリエイティブオフィサー。Whatever合流前はクリエイティブ・ラボPARTYの共同創設者/エグゼクティブ・クリエイティブディレクターと同時にPARTY NYのCEOを兼任し全てのグローバルビジネスを担当。数々のブランドのグローバルキャンペーンを始め、プロダクト、テレビ番組開発、ミュージックビデオの演出など活動は多岐に渡る。カンヌ広告祭をはじめ数々の賞を受賞し、アメリカの雑誌Creativityの「世界のクリエイター50人」やFast Company「ビジネス界で最もクリエイティブな100人」、AERA「日本を突破する100人」などに選出されている。
※授業内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。