chevron_left

Java入門 初級【2019年版】

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 30

授業の概要

この授業はJavaの基本となる要素を毎回一つずつ深堀りしながら、プログラムの書き方を学びます。
全10回のコースで、初心者でも簡単にJavaプログラムが書けるようになることをゴールとしています。
実際にコードを書いてJavaを学んでいきます。

講義→ワーク(手を動かす)→解説
Javaを初めてみたい人、ちょっと興味があるくらいの人にも分かりやすい授業です。
是非手を動かしてJavaにチャレンジをしましょう。

 

今回の授業の流れ

①クラスの役割(オブジェクト指向とは)

クラスの使い方

③【難しめ】クラスに必要なオプション

④ワーク&解説

 

■事前準備
この授業ではJavaの開発環境が必要です。下記手順でインストールしておいて下さい。(2023年12月修正)

https://willbrains.jp/

この講座では旧バージョンを使用しているため、同様の環境にする場合は上部にある【旧バージョン表示】ボタンをクリックし、「Eclipse 2019」を選択してください。

■サンプルとワークの利用の仕方

① 入手したサンプルファイルを適当な場所(デスクトップなど)に置きます。

② eclipseから「ファイル」→「インポート」の順にクリックします。

③ インポート・ウィザードから「一般」→「既存プロジェクトをワークスペースへ」の順にクリックします。

④ プロジェクトのインポートから「アーカイブ・ファイルの選択」見日「参照」の順にクリックし、   ①で置いたファイルの場所を選択します。選択後「完了」ボタンをクリックしてインポート完了です。

こんな人にオススメ

Javaを始める人

授業で使用する教材

※授業以外での使用は禁止します