chevron_left

どんな時代にも左右されない副業力 ー インターネットでローリスク×良コスパ ー

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 33

授業の概要

この授業では「どんな時代にも左右されない副業力-インターネットでローリスク×良コスパ-」と題し、これからのビジネスパーソンに必要とされる「副業力」について、複数の業務に取り組むパラレルワーカーとして様々な取り組みをされてきた、株式会社MASH 代表取締役の染谷昌利さんに
・なぜこれからの時代に副業感覚が重要なのか
・インターネット副業をお勧めする理由 
・インターネット副業で稼ぐための7つの方法
について教えていただきます。

また今回は特別に、生放送授業にご参加いただいた方の中から抽選で5名の方に、染谷さんの新刊『副業力』をプレゼントいたします。

授業紹介コメント

  • 染谷 昌利
    先生

    染谷 昌利

    「副業」という言葉や、「副収入を得る」と聞くと、「ハードルが高そう」と思っていませんか?

    2019年ぐらいから「副業(複業・兼業)」という言葉はテレビや新聞、雑誌、ニュースサイトなどから聞こえてくるようになりました。しかし、「副業」「パラレルキャリア」という言葉を見て、難しそう、自分には関係ないと思われる人も少なくありません。

    ・ただでさえ(本業である)会社の仕事が忙しいのに、別のことをやっている時間がない
    ・自分にはお金を生み出すようなスキルはない
    こうした話は、「副業」をテーマにしたセミナーやワークショップでよく聞きます。

    たしかに「副業」と言うと、コンビニエンスストアや飲食店などで、本業の合間に時給で稼ぐスタイルの働き方が頭に浮かぶ人もいるかもしれません。あるいは、特殊な技能が必要になるというイメージを持っている人もいることでしょう。
    しかし「副業」は、労働集約型産業のような時間を切り売りするようなスタイルや、特殊な技能が必要なものばかりではありません。気軽に、自分の空いている時間を活用して、自分の好きなこと、得意な分野でひっそりとはじめることができるのです。

    ・うちの会社は副業禁止だから
    これもよく聞くセリフです。

    もし、「あなたの趣味が、実は副業のきっかけになる」と言われたら、どうでしょうか。
    この講座では、現在における副業の環境から、ローリスクで可能な副業の方法をお伝えしたいと思います。