仕事のやらされ感を解体する
コース概要を見る
  • 初回から並べる
  • 最新から並べる

コース概要

なんとなく仕事で”もやもや”している…その気持ちの”正体”、気になりませんか?

 

毎日の仕事を真面目にこなしているのに、

 

「言われたことをやっているだけな気がする」

「なんとなく仕事がマンネリ化している」

 

そんなふうに感じることはありませんか?

 

この授業では、その “やらされ感” をほどきながら、仕事をもう一度“自分の仕事”として捉え直すための3つの視点を紹介します。

 

小さな工夫や気づきから始めて、明日の仕事がちょっとラクになる。

ちょっと前向きに見える、そんなきっかけを一緒に学びましょう。

 

【コース概要】

第1回:ジョブ・クラフティングとは?

第2回:仕事の捉え方について

第3回:実際の業務でどうするのか?

 

【受講をおすすめする方】

・現場で働く社員、従業員のみなさん

・振られた仕事をこなす日々の中で、「このままでいいのか」と感じるものの、どうしたら解消されるかが分からないと悩んでいる方

 

 

【全3回のゴール】

・仕事の「やらされ感」の正体がわかる

・どんな業務も、少し前向きに捉え直すための視点を持てるようになる

・認知・業務・関係性の3つの視点から、仕事に小さな工夫を加えるヒントを得られる