テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
文字起こし
会員登録して、全てのスライドを見よう
第1回授業のテーマは『損益分岐点』です。
【受講対象者】
会計を学びたいリーダー、管理職
売上高・固定費・変動費、そして損益分岐点。 管理会計には様々な用語がありますが、管理会計の考え方を知る上で欠かせないのがこの "損益分岐点" です。 本授業では、本コースのはじめとして、「管理会計とは何か?」や、「管理会計と財務会計の違い」といった会計の中での管理会計の位置付けの話。それから、本日のテーマである損益分岐点と損益分岐点を理解するために抑えておくべきことについて解説いただいております。全7回の要所に出てくる「管理会計の考え方」。そのの鍵を握る「損益分岐点」をぜひこの授業を通じて紐解いていきましょう。
なぜ管理会計が必要なのか
損益分岐点について
単一製品の収益構造を知る
株式会社やさしいビジネスラボ 代表取締役
経営学者/YouTuber。経済学博士(東京大学)。大阪大学経済学研究科准教授を経て独立。「アカデミーの力を社会に」をモットーに、日本のビジネス力の底上げと、学術知による社会課題の解決を目指す。専門は、イノベーション・マネジメント、経営戦略論。 主な著書に『ど素人でもわかる経営学の本』(翔泳社)『感染症時代の経営学』(千倉書房)『戦略硬直化のスパイラル』(有斐閣)など。YouTube「中川先生のやさしいビジネス研究」では毎週火・木・土に経営学講義や時事解説動画を配信中。