8/11(Mon)

今日の生放送

<学べるポイント>
「どうしたの?」「手伝うよ」「壊れているよ」の3つの言葉で、よく使われる英語の言い回しを先生の解説を聞きながら学びます。


1. 「どうしたの?」
What’s the matter? / What happened?

「何を悩んでいるの?」
What’s bothering you?

「何を困っているの?」
What’s troubling you?

「どうなさいました?」 
What seems to be the trouble?

2. 「手を貸すよ / 手伝うよ」
Let me help (you). / I can help (you).

「手伝っていただけます?」
Could you [help me]? / [give me a hand]?

「申し訳ありませんが、ちょっと手を貸していただけますか?」  
I was wondering if you could [help me] / [give me your hand].

3.「壊れているよ」→「全く意味をなしてないよ」「支離滅裂だよ」
It’s not making any sense. (cf. He’s not making any sense.)


 

日常英会話を学びたい人必見!英語を学ぶためのオンライン動画授業3選

英会話に興味のあるあなたに、英語を学ぶための授業3選をご紹介します!
これらの授業を通じて、英語的思考や、英語表現などについて学ぶことができます。
ぜひこれらの授業を受講し、英語に関する知識を身につけましょう!

 

1.英語思考 -コミュニケーションをもっと楽しむために必要な英語の知識-

本授業では、日常でよく使うシチュエーションでついつい使ってしまいがちなNG表現を知り、より伝わる英語表現を学んでいきます。

広い世界を知るための、人生を楽しくするための必須ツール、英語。よりスムースにコミュニケーションを取るための「伝わる英語」を学んでいきましょう。

 

2.【仕事に活きる英会話】出張での英語表現

完璧な英語が話せなくても世界と仕事はできる。仕事に活きる英語をシチュエーションごとに学ぶ授業です。

仕事で英語を使うけれど苦手意識のある方、英語を使って仕事がしたいと考える方、適切な英語表現をこの授業で学んでいきましょう。

 

3.想いを伝える英語ライティングトレーニング

英語は実際に使ってみないと「自分が今現時点でどれくらい理解しているのか?」「現時点の知識でどのくらいコミュニケーションが取れるのか?」は分かりません。英語は実際に使ってみないと「自分が今現時点でどれくらい理解しているのか?」「現時点の知識でどのくらいコミュニケーションが取れるのか?」は分かりません。

今回の授業のコンセプトは「英語を使うこと」です。自分が感じたこと、思ったことを適切に英語でアウトプットする術をトレーニングしていきましょう。

 

いかがでしたでしょうか?

これらの授業を受講することで、英会話に関する基本的な知識を身につけることが出来るでしょう。
さらに、これらの授業を通じて、自身がこれから英語とどのように関わっていこうかを考えることも出来たのではないでしょうか?

スクーではこれら3つの授業以外に英語に関する授業を多数開講しています。 ぜひスクーでさまざまな授業を受講し、英語に関する知見を深めていきましょう!

メニュー

まとめ記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加