10/26(Sun)

今日の生放送

1 - 20 件を表示 / 全68件中
  • 公開日

  • 動画の長さ

  • 動画の種類

  • その他機能

すべてクリア

tune

すべて

変更

swap_vert

公開日が新しい順

  • 学習がつらいのは「やり方を知らない」から 無料公開中

    2025年9月10日公開

    30 min

    1414回再生

    前回の“脳のしくみ”に続き、本回では「感覚のちがい」に注目します。 ― 覚える・続けるがラクになる「学びの科学」 ― 学び...

    学習がつらいのは「やり方を知らない」から
  • 「忘れる脳」を“覚える脳”に変える 無料公開中

    2025年9月4日公開

    30 min

    2250回再生

    「忘れる脳」を“覚える脳”に変える ― 記憶のしくみを知れば、勉強はもっと身につく ― 私たちの脳は「忘れる」ようにできてい...

    「忘れる脳」を“覚える脳”に変える
  • なぜドイツ人は3倍休んで1.5倍の成果を出すのか

    2025年4月21日公開

    30 min

    8356回再生

    日本の3倍の休暇を取りながら、1.5倍の成果を上げるドイツ人。 その秘密は、時間の使い方、働くことへの意識、そして「休むこ...

    なぜドイツ人は3倍休んで1.5倍の成果を出すのか
  • 世界最先端研究に学ぶ すぐやる超習慣

    2025年3月19日公開

    45 min

    8224回再生

    「やらなきゃいけないと分かっているのに、ついダラダラ先延ばし…。 そんな自分を責めてしまうこと、ありませんか? 私たち...

    世界最先端研究に学ぶ すぐやる超習慣
  • AI時代に選ばれる「アウトプット型人材」になる方法 無料公開中

    2025年2月25日公開

    60 min

    3617回再生

    『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)シリーズをはじめ、新刊『感謝脳』(飛鳥新社)等、ベストセラ...

    AI時代に選ばれる「アウトプット型人材」になる方法
  • 「じゃない方」にならない存在感の出し方

    2024年11月13日公開

    40 min

    2786回再生

    さり気なく心に残る人になるためセルフプロデュース術を学ぶ授業です。   自己アピールの時に、無難な言い方に終始したり、...

    「じゃない方」にならない存在感の出し方
  • 「決断疲れ」を卒業し、軽やかな未来へ

    2024年10月22日公開

    45 min

    3334回再生

    心理言語学の専門家・堀田秀吾先生による、科学的な研究に裏打ちされた「決断疲れを克服する方法」をご紹介する授業です。  ...

    「決断疲れ」を卒業し、軽やかな未来へ
  • 「ツイてない」をなくす科学的な方法

    2024年6月19日公開

    55 min

    3109回再生

    心理言語学の専門家・堀田秀吾先生による、科学的な研究に裏打ちされた「運気を上げる方法」を紹介する授業です。   「運は...

    「ツイてない」をなくす科学的な方法
  • 戦術編 -効率的に記憶するワーク2選

    2024年5月14日公開

    55 min

    1648回再生

    「久しぶりに会った取引先の人の名前が出てこない…」 「前に1度教わったことなのに、思い出せない…」など、 業務でもプライ...

    戦術編 -効率的に記憶するワーク2選
  • 戦略編 -6つの思考で記憶を味方につける

    2024年5月14日公開

    45 min

    2053回再生

    「新しい業務を早く覚えたいのに、インプットがなかなか追いつかない」 「資格勉強を始めたが、覚えることが多すぎて挫折し...

    戦略編 -6つの思考で記憶を味方につける
  • 誰しもが好奇心を内に秘めている

    2024年4月9日公開

    60 min

    3113回再生

    日々の生活の中で、心の底からのわくわくを感じたり、なぜか理由は分からないけど未知の挑戦をしてみたいと思うことはありま...

    誰しもが好奇心を内に秘めている
  • 自分を思い通りに動かす科学的な方法

    2024年2月6日公開

    50 min

    12601回再生

    この授業では、ラクに自在に自分を動かせる、脳の特性に基づいたセルフコントロール術について解説します。   アジェンダ(...

    自分を思い通りに動かす科学的な方法
  • 脳神経科学者がすすめる才能の引き出し方

    2023年8月8日公開

    60 min

    10565回再生

    脳神経科学者・応用神経科学者である青砥瑞人さんに「才能の引き出し方」について伺うインタビュー形式の授業です。 ・青砥...

    脳神経科学者がすすめる才能の引き出し方
  • 仕事のミスを減らすコツ

    2023年6月28日公開

    10 min

    8256回再生

    「しまった! うっかり忘れていた…」 「あれ? 間違いを見落としていた…」 あなたは仕事でこんな経験がありませんか? 「...

    仕事のミスを減らすコツ
  • 著者が解説 応用神経科学者 青砥瑞人さん『4フォーカス〜脳が冴えわたる4つの集中〜』

    2023年1月13日公開

    60 min

    4412回再生

    今回取り上げる書籍は『4 Focus(フォーカス)脳が冴えわたる4つの集中』です。 この授業では、質疑応答の時間をしっかり...

    著者が解説 応用神経科学者 青砥瑞人さん『4フォーカス〜脳が冴えわたる4つの集中〜』
  • 著者が解説 応用神経科学者 青砥瑞人さん『BRAIN DRIVEN』

    2022年12月2日公開

    60 min

    7501回再生

    今回取り上げる書籍は『BRAIN DRIVEN(ブレインドリブン)パフォーマンスが高まる脳の状態とは』です。 この授業では、質...

    著者が解説 応用神経科学者 青砥瑞人さん『BRAIN DRIVEN』
  • 「楽しむ力」はどこから生まれるのか

    2022年10月24日公開

    60 min

    42616回再生

    「楽しい」という感情は何から生まれているのでしょうか? 本授業では、後天的に鍛える方法を学びます。 ■授業アジェンダ(...

    「楽しむ力」はどこから生まれるのか
  • 「触覚」が変える未来のコミュニケーション力

    2022年6月11日公開

    60 min

    5450回再生

    NTTコミュニケーション科学基礎研究所の渡邊淳司先生による「触覚とコミュニケーション」の授業です。 今のところ、デジタル...

    「触覚」が変える未来のコミュニケーション力
  • 成果を引き上げるには「Awe体験」を活用する

    2021年12月28日公開

    60 min

    18635回再生

    人は存在するだけで誰かの力になることが科学的にわかっています。 それを「存在効果」、別の呼び方で「聴衆効果」といいます...

    成果を引き上げるには「Awe体験」を活用する
  • 脳科学の視点で考える「やりがいを作る」巻き込み方

    2021年11月25日公開

    60 min

    28481回再生

    生まれ育った環境ではなく、「人間関係」が人生を決めると言われています。 しかし、日々の仕事のやり取りの中でこの「人間関...

    脳科学の視点で考える「やりがいを作る」巻き込み方