PREMIUM          
        スライド資料
授業の概要
担当の先生/パーソナリティ
- 
          
              岩崎 一郎脳科学者・医学博士 脳磨きの提唱者 京都大学卒業後、米国ウィスコンシン大学大学院で博士号取得。通産省 主任研究官、ノースウェスタン大学医学部 准教授を歴任。『稲盛哲学』の実践が人生を好転させることを経験、脳科学的裏付けを行う。プライベートでは無口・口下手に悩むが、渡米中に街頭で3000人に声をかける実験を行い、克服する。帰国後、最新の脳科学を活用して人が幸せになれる「脳磨き」を提唱する。『集合知性』が社員の能力を最大限に引き出す、という信念の下、「脳磨き」をべースにしたリーダー養成・チームビルディング・フィロソフィ浸透などの脳トレ研修・講演・コンサルティングを提供する。経営やリーダーシップなどの事象を最新脳科学研究で裏付けることの第一人者。 
- 
          
              徳田 葵スクー放送部 
チャプター
授業紹介コメント
- 
                       先生 先生岩崎 一郎「脳磨き」を続けていると、「集合知性」を発揮するチームを作れるようになります。
 「集合知性」とは、皆が心を一つにすることで、天才知性にも勝る優れた力を発揮できる能力(知性)を言います。
 
 メンバー皆がそれぞれの強みを活かしつつ、幸せや生きがいを感じながら、一体感を持って組織を大きく成長発展させることができる。
 これが「集合知性」です。
 
 今回の授業では、集合知性を発揮するための「脳磨き」や、書籍『なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか?』でも紹介している、脳科学が解き明かした、経営やリーダーに必要な脳の使い方、その身につけ方について、実践ワークを交えながら学んでいきましょう。





 
               
               
           
            