2/25(Thu)
第1回:2014年11月3日公開
90min
この授業では、Webデザイナーとしての仕事のクオリティを高めることができます。自分で作成したデザインの見直しポイント、デザインの表現方法、Illustrator、Photoshopの作業効率を2倍に上げる方法が学べます。
スクー放送部
スクー放送部
2014年11月3日公開
90min.
今回の授業はみなさんのデザインをレビューし「デザインのアプローチ法」をお伝えします!(募集方法は以下参照)
デザインの考え方の授業はたくさんありますが、自分のおかれている組織の環境や仕事内容、そして実際に作る案件によっても変わってしまいます。
考える順番や最新のテクニックを見たけれど、まだ足りない気がする…。
実際の作業ではやっぱり迷うこともたくさん。
と困っているアナタに向けて、実際に寄せられたデザインのデータと原稿をもとにイシジマ先生がレビューをします!
作品を作ることはとても重要ですが、レビューをしてもらうことによって成長スピードが3倍増になります!
過去に作った作品などがありましたら
「kadai@schoo.jp」宛に下記を明記し送ってください。
※ 本授業の課題提出は締めきりました
* 過去に作ったもの
* お名前(ペンネーム、イニシャル可)
* 作品の原稿 (クライアントからの依頼内容だけでもOKです)
アシスタントへのドSキャラが定着しつつありますが、今回は丁寧に優しくレビューしますよ。
デザインレビューをしながら原稿の見るべきポイント、そしてどう作るべきかを勉強します。
普段の授業ではこぼれ落ちてしまいがちな、具体的なデザインポイント。一緒に勉強しましょう!
次回授業の課題提出例です。提出方法は簡単なので下記URLからデータをダウンロードしてください。
http://bit.ly/schoo1103
※応募テキスト例(テキストファイル)と宿題サンプルデータが入っています。
スライド資料
2014年11月10日公開
90min.
1回目は「デザインのアプローチ法」をメインにレビューしましたが、2回目は「クオリティアップ編」です!
* 直しに強いデータの作り方
* もっと良くする方法の捻り出し方
などを重点的に見ていきましょう!
作ったものをレビューしたら終わりという訳ではありません。
実際にそのレビューを元に修正してみる。というのが大切です。
デザイナーが自分しかいない人は要チェックです。
----
デザインの考え方の授業、たくさんありますが、自分のおかれている組織の環境や仕事内容、そして実際に作る案件によっても変わってしまいます。
考える順番や最新のテクニックを見たけれど、まだ足りない気がする…。実際の作業ではやっぱり迷うこともたくさん。と困っているアナタに向けて、実際に寄せられたデザインのデータと原稿をもとにイシジマ先生がレビューをします!
作品を作ることはとても重要ですが、レビューをしてもらうことによって成長スピードが3倍増になります!
課題提出例です。提出方法は簡単なので下記URLからデータをダウンロードしてください。
※応募テキスト例(テキストファイル)と宿題サンプルデータが入っています。
「kadai@schoo.jp」宛に送ってください。
※ 本授業の課題提出は締めきりました
アシスタントへのドSキャラが定着しつつありますが、今回は丁寧に優しくレビューしますよ。
デザインレビューをしながら原稿の見るべきポイント、そしてどう作るべきかを勉強します。
普段の授業ではこぼれ落ちてしまいがちな、具体的なデザインポイント。一緒に勉強しましょう!
スライド資料
2014年11月17日公開
90min.
「先輩のデザイナーはなんであんなに仕事が早いんだろう?」
Illustratorには、プロでもまだ知らないように機能がたくさん隠れています。
ネットに書くほどでもないけど、それがデキると作業が格段になるTIPSの数々。
それを知らないまま作業したら、また終電ギリギリまで仕事することになっちゃうかも…。
この機会に覚えましょう!
本授業では、Illustratorで絶対覚えておきたいショートカットや環境設定、便利な機能をありがちな「普段の悩み」からチョイスしてお届けします。
・角丸データをあとから直したい
・かけたぼかしをあとから直したい
・空いたスペースにキレイに写真を並べたい
などなど。その他に、知りたいことがあったら「受けたい」ボタンを押してコメントを残しましょう。
アナタの疑問を生放送で解決しますよ。
「kadai@schoo.jp」宛に下記をメール本文に明記し送ってください。
※ 本授業の悩み受付は締めきりました
* 「Illustrator」で困っていること、悩み、疑問 ※具体的にお願いします
* お名前(ペンネーム、イニシャル可)
* 具体的にソフトで作った制作物あれば一緒に送ってください
スライド資料
2014年11月22日公開
90min.
「あ!その機能そうやって使ってるんだ」
他の人がどうやって操作しているか、知りたくありませんか?
作業している間はひとりなので、自分が気付いてない便利な方法がまだあるかもしれません。
「それを知ってるだけで、よくあるあの作業もっとラクにできたのに…。」
「その機能、もっと早く知りたかった…!」
などなど、そんな便利なTIPSの数々をこの機会に覚えましょう!
本授業では、Photoshopで絶対覚えておきたいショートカットや環境設定、便利な機能をありがちな「普段の悩み」からチョイスしてお届けします。
・レイヤーの選択をもっと簡単にしたい
・さくっと指定サイズの長方形を作りたい
・補正を後からやり直せるようにしたい
などなど。その他に、知りたいことがあったら「受けたい」ボタンを押してコメントを残しましょう。
アナタの疑問を生放送で解決しますよ。
「kadai@schoo.jp」宛に下記をメール本文に明記し送ってください。
※ 本授業の悩み受付は締めきりました
* 「Photoshop」で困っていること、悩み、疑問 ※具体的にお願いします
* お名前(ペンネーム、イニシャル可)
* 具体的にソフトで作った制作物あれば一緒に送ってください
スライド資料