chevron_left

グロースハッカー養成講座 UIデザインのA/Bテストから学ぶ

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 64

授業の概要

■コピーひとつで成果が変わる

グロースハックの成果をあげていくためには、コピーライティングも重要な要素です。
UIがいくらよくても、そこに書いてる言葉ひとつでユーザーへの分かりやすさは変わってきます。

では一体、webライティングに必要な要素とは何か、何を重視して書くべきなのかを科学的根拠と実例を交えて学びます。

 

■ 累計6,000回以上のA/Bテストの結果に裏付けられた、成果を出せるデザイン・ディレクションの考え方とスキルを学びましょう(テーマ:インサイトマーケティング、ライティング、レイアウトetc.)


全7回の授業で、Webデザイナーの方、またWebデザイナーを目指すみなさんに、案件事例を参考に成果が出るWebサイトの制作方法を学び、最終的に実際のページ制作をしていただきます。明日から使えるグロースハック(※)の基礎を事例から学びましょう。

グロースハッカーとは、ビジネスの要点を理解して会員数やコンバージョンレート向上に寄与するデザインなどを提案し、企業やサービスを急成長させる仕掛け人の総称です。Kaizen Platformは、UIサービスのUI改善を簡単に実現出来る「Kaizen Platform」を提供しており、これまでに1,300人以上のグロースハッカーを国内外に育て、40カ国以上で、3,000社以上のサービスを「カイゼン」してきました。このカリキュラムを全て履修すると、公認グロースハッカーという称号をKaizenから与えられます。

「スクー公認グロースハッカー」の付与について
全7回の授業の受講(生放送、録画どちらでも可)と6回目以降に出される課題提出が条件です。※課題提出は生放送のみで、現在は終了しております。

※ Kaizenが考えるグロースハックとは
「時間とお金を成長に転換する転換効率を上げるために出来ること全て」です

詳しくは下記に事前予習動画をご紹介していますので、チェックしてみてください!

■ グロースハックを予習するための動画

事前に下記4本をチェックしていただくことでより授業の理解が深まります。

① Webデザイナーのためのグロースハック講座【KAIZEN導入編①】


② WebデザイナーがKAIZENに参加するメリット 【KAIZEN導入編②】



③ Webデザイナーのための仮説設計法【KAIZEN導入③】



④ WebデザイナーのためのKAIZEN PLATFORMツール使用法 【KAIZEN導入編④】

授業は受講忘れの無いように、ページトップの「受けたいボタン」をクリックして受講予約をしておきましょう。授業前日と直前にメールなどでお知らせいたします。

こんな人にオススメ

webライティングに関わる方・webデザイナーとしてキャリアの選択肢を増やしたい方・サイト制作経験者

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
12:46
play_arrow
失敗からの大逆転!キャッチコピーを変えると、反応はどのくらい変わる?
04:59
play_arrow
過去の事例と比較する
04:59
play_arrow
バナー広告コピー 成功事例の裏側
04:53
play_arrow
時節に合った広告のA/Bテスト
03:46
play_arrow
実例公開!地域別にコピーを出しわけたら、こんなに反応が変わった!
03:29
play_arrow
ターゲットを絞った説明文の効果
03:46
play_arrow
注目させる仕掛け!!
03:19
play_arrow
一生役立つ!「値引き」表示の王道テクニック!
03:02
play_arrow
元値を斜線で消すことによる効果
05:00
play_arrow
割り引き価格を上手に見せる方法
04:25
play_arrow
今回の復習
05:10
play_arrow
Q:バナー広告のA/Bテストを行う際、「テキスト」「画像」「カラー」など、どの要素から行うのが良いでしょうか?
02:07
play_arrow
Q:改善するためのアンケート方法が知りたいです。
02:29
play_arrow
Q:コピーの最適な長さってどれくらいですか?
02:55
play_arrow
Q:小野寺先生のオススメする書籍はありますか?
01:27
play_arrow
Q:地域ごとに文言を変えるのは、全都道府県やっているのでしょうか?
02:09
play_arrow
Q:クリエイティブのテストを行う箇所をどのように決めていますか?
01:45
play_arrow
Q:本やチラシのコピーとWEBのコピーは違う視点で作らなければなりませんか?
02:41
play_arrow
Q:部下のライティング力を鍛える為に、どのようなステップでどのような訓練を行っていますか?
02:47
play_arrow
Q:ライティングの施策のPDCAはどのくらいのスパンで回してますか?
02:16
play_arrow
Q:メルマガのタイトルなど、他と差別化しにくいコピーを考えるとき、まだ検討層にもいないユーザーに対しては、クリエイティブをどのように工夫するべきでしょうか?
03:19
play_arrow
Q:比較するバナーの分母はどのくらい必要ですか?
01:09
play_arrow
Q:バリスタ、ドルチェ、Nespressoで似たような商品でコピーも似たものになりそうですが、違うコピーになるように意識していますか?