PREMIUM
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
ロボットやロボットによるサービスで新規事業にチャレンジしようと考えている方
担当の先生/パーソナリティ
-
北垣 和彦
大阪工業大学ロボティックス&デザインセンター室長
パナソニックのロボット社長プロジェクトであったロボット事業化推進プロジェクトの事業企画責任者。社内ベンチャー企業の立ち上げ等も経験。NEDOロボット白書執筆メンバー等、ロボットに関する対外活動にも取り組み、2015年1月から大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンターを担当。 大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター
-
坂本 健一
NEDOロボット・AI部 主査
2014年4月よりNEDOへ出向。ロボット白書とりまとめやロボット関連プロジェクト立案、調査事業に従事。現在は人材育成事業(NEDO講座)のほか、ロボット活用型市場化適用技術開発プロジェクトも担当。
-
江川 みどり
スクー放送部
チャプター
-
オープニング
00:24 -
自己紹介
02:15 -
アジェンダ
00:30 -
1.前回までのおさらい
00:22 -
・ロボットサービス・ビジネススクールとは
00:51 -
・イノベーション振り子理論
01:24 -
・フェーズチェンジマネージメント
00:55 -
・ペルソナ
02:51 -
2.NEDOとは
00:09 -
・振り幅を大きくするNEDOの手
01:14 -
・先生からの質問
02:46 -
・NEDOとは
01:43 -
3.NEDOの支援制度について
00:11 -
・ペルソナ:社長に事業化について相談
01:58 -
・先生からの質問
00:32 -
・NEDOの支援制度の背景・期待効果
03:20 -
・みなさんからのコメント
03:39 -
・NEDOへの期待効果①:少子高齢化社会の到来
01:06 -
・NEDOへの期待効果②:国内製造業の空洞化
00:46 -
・NEDOへの期待効果③:社会インフラの老朽化
01:05 -
・NEDOへの期待効果④:大規模な自然災害や事故への対応
00:51 -
・NEDOの考えるロボットの社会実装の世界
00:51 -
・先生からの質問
00:25 -
・みなさんからのコメント
04:49 -
・ロボットの用途別種類①:産業用ロボット
01:42 -
・ロボットの用途別種類②:フィールドロボット
01:25 -
・ロボットの用途別種類③:サービスロボット
02:32 -
・NEDOの支援制度の紹介(例)
00:49 -
・支援制度の活用に必要なこと、確認すべきこと
05:28 -
・ペルソナ:坂本さんに相談
01:29 -
まとめ
00:56 -
質疑応答
05:18 -
先生からのお知らせ
02:01 -
先生からメッセージ