chevron_left

セプテーニ式広告出稿実践カリキュラム -プレゼンテーション準備編-

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 21

授業の概要

この授業では、クライアント(広告主)への提案の際のストーリーを設計する方法を学びます。

基礎的な内容についても触れながら、オリエンテーションで得られた情報をもとにどのようにストーリーを設計し納得感のある提案内容を設計していくかについて学んでいきます。

 

■授業で学ぶこと

・なぜストラテジック・プランニングのが重要なのか
・設計の進め方
・納得感のあるストーリーをつくる方法とは?
 

こんな人にオススメ

企業のマーケティング部門にいる方や広告代理店のアカウントプランナーの方

チャプター

play_arrow
プレゼンテーション準備編の概要とゴール
00:26
play_arrow
今回のゴール
00:16
play_arrow
今回のアジェンダ
00:41
play_arrow
自己紹介
01:25
play_arrow
ストラテジック・プランニングの重要性
00:11
play_arrow
なぜストラテジック・プランニングが重要なのか?
03:22
play_arrow
提案設計の進め方
02:44
play_arrow
提案設計を始める前に
04:53
play_arrow
納得感のあるストーリーをつくる方法
19:14
play_arrow
提案設計の進め方
07:41
play_arrow
まとめ
01:37
play_arrow
Q.全部できてなくてもいいので共有するというのはどれくらいの時間でスタッフに共有していくのでしょうか?
00:46
play_arrow
Q.仮説を裏付けるデータを集められたとして、仮説が成り立たなくなるデータがないことも、確かめたりしますか?
00:32
play_arrow
Q.プロジェクトメンバーの共有大事だと思います。いつも一緒にいるメンバーならいいのですが、社内外でプロジェクトごとに新規のメンバーが集まる場合、こうした進め方からメンバーに共有する必要があるかと思います。どうやっていますか?
01:17
play_arrow
Q.社内でミーティングされてる時は、どんな雰囲気でしょうか?また、意識されてることや、手法はありますか?議論グラフィック化するとか?
00:49
play_arrow
Q.ストーリーの型には幾つかパターンがありますか?
02:15
play_arrow
Q.私の職場あるあるなのですが、データは数値で事実なものの、解釈が属人的で、持論の強化に陥る場合もあります。客観性が弱く合意形成がないまま、対立感が残るケースなど、避けたいのですが、同様な状況の場合はどんな感じでまとめていきますか?