3/5(Fri)
次回の生放送
3 / 22 (月)
20:00 - 21:00
人気のあるプロダクトやサービス、企業などがどのようなブランド戦略をとっているのかを、先生指定のワークシートに落とし込みながら一緒に分析をしていきます。そのブランドはどんなものなのか、どんな存在意義があるのか、何を信じているのか、何を達成しようとするのかといった視点で読み解いていくことで、ブランド戦略の基礎を学んでいきます。
第3回目のテーマは「星野リゾート」です。授業中、みんなで一緒に考えながらアウトプットしていきましょう!
様々なサービス・プロダクトがコモディティ化し、差別化を図りづらいこの時代、独自のブランドを確立し、消費者の信頼やマインドシェアを獲得ことが求められます。しかし、ブランド戦略・ブランディングを学ぶにあたって、何から始めればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
本授業では、ブランドを確立し競争優位性を得られているブランドがどのようなブランド戦略をとっているのか、先生独自のフレームワークを活用しながら分析をしていきます。まずは私たちの身近にあるブランドを理解し、引き出しを増やし、ブランド戦略やブランディングを学ぶ上でのはじめの一歩となる授業を目指します。
黒澤先生考案のワークシートを活用しながら、ブランド特徴、ブランドビジョン、ブランド提供価値、ブランドパーソナリティ、トーン&マナー、ブランドターゲット、ポジショニング、タッチポイントといった視点から分析していくことで、ブランド戦略のアウトラインを掴んでいきます。さらに分析を踏まえ、時代を捉えたリブランディングをするなら、どのようなターゲットに、どのように訴求していくかのアイデア出しも行っていきます。
▼黒澤先生考案のワークシートはこちらをご覧ください
https://note.com/
【学習ゴール】
ブランド戦略を分析する上での思考の型(思考プロセス)を身につける
より専門的にブランド戦略やブランディングを学ぶ際、理解を深められるような基礎知識を身につける
スクー放送部
スクー放送部
2021年1月25日公開
70min.
人気のあるプロダクトやサービスなどがどのようなブランド戦略をとっているのかを、先生指定のワークシートに落とし込みながら一緒に分析をしていきます。そのブランドはどんなものなのか、どんな存在意義があるのか、何を信じているのか、何を達成しようとするのかといった視点で読み解いていくことで、ブランド戦略の基礎を学んでいきます。
第1回目のテーマは「ハーゲンダッツ」です。授業中、みんなで一緒に考えながらアウトプットしていきましょう!
2021年2月15日公開
60min.
人気のあるプロダクトやサービス、企業などがどのようなブランド戦略をとっているのかを、先生指定のワークシートに落とし込みながら一緒に分析をしていきます。そのブランドはどんなものなのか、どんな存在意義があるのか、何を信じているのか、何を達成しようとするのかといった視点で読み解いていくことで、ブランド戦略の基礎を学んでいきます。
第2回目のテーマは「湖池屋」です。授業中、みんなで一緒に考えながらアウトプットしていきましょう!
2021年3月22日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
人気のあるプロダクトやサービス、企業などがどのようなブランド戦略をとっているのかを、先生指定のワークシートに落とし込みながら一緒に分析をしていきます。そのブランドはどんなものなのか、どんな存在意義があるのか、何を信じているのか、何を達成しようとするのかといった視点で読み解いていくことで、ブランド戦略の基礎を学んでいきます。
第3回目のテーマは「星野リゾート」です。授業中、みんなで一緒に考えながらアウトプットしていきましょう!