本授業は、AIを社内で導入するために必要な知識を網羅したAI×ビジネスの概論授業です。
AIをビジネス視点で、考えるための方法についてさまざまな視点で学んでいきましょう。
【こんな人におすすめ】
AIの社内導入を任されたプロジェクトメンバー
【授業のゴール】
会社視点、プロジェクト視点、人材視点でAI導入のあるべき姿を語れる。
その結果、円滑にAIプロジェクトを推進できる。
【どんな授業なのか?】
第1話: AIとは?|ビジネストレンドも含めて解説
├ なぜAIが求められているのか
├ AIとはなにか|ビジネス視点にもわかりやすく解説
├ AIを導入するメリット / デメリット
├ AI分野のトレンド
第2話: DXとは?|トレンドやAIとの関係性も含めて解説
├ なぜDXの注目が高まっているのか
├ DXとはなにか
├ DXとAIの関係性
第3話: AI導入やDXを推進するためのポイント(プロジェクトの進め方)
├ AIプロジェクトの進め方(一般的な進め方)
├ AIプロジェクトの現状|現場で活用されるAIのプロジェクトの割合はほんの一握り
├ AIプロジェクトを進めるうえでの5つのポイント
第4話: AIやDXに精通した人材に必要なマインドやスキルは?
├ AIやDXに関わる職種
├ 2種類にわけられるAI人材
└ 技術特化型
└ 現場特化型
├ AI人材に必要なソフトスキル
■ ご登壇いただく講師
小澤 健祐 (おざわ けんすけ) さん
ディップ株式会社 AINOW 編集長
「人間とAIが共存する社会をつくる」がビジョン。持続的な次世代社会を創るべく、コミュニケーションを起点に多角的に活動している。メディア運営に特化し、AI専門メディア「AINOW」編集長、SDGs専門メディア「SDGs CONNECT」編集長、45歳からのキャリア自律支援メディア「ライフシフトラボ・ジャーナル」編集長を兼任している。株式会社Cinematorico 共同創業者COO、合同会社BLUEPRINT PRディレクター、日本大学文理学部次世代社会研究センター プロボノ、フリーカメラマン。好きな食べ物は焼肉。