7/27(Sun)
すべて
変更
公開日が新しい順
2025年7月18日公開
60 min
333回再生
今回のテーマは「かんたんな哲学で自分を強くする」です。 ・ネガティブケイパビリティ~ジョン・キーツ ・価値への橋渡し~...
2025年4月21日公開
30 min
7267回再生
日本の3倍の休暇を取りながら、1.5倍の成果を上げるドイツ人。 その秘密は、時間の使い方、働くことへの意識、そして「休むこ...
2024年12月26日公開
60 min
1351回再生
日本社会には「ルッキズム」という根深い問題があります。 「見た目で人を判断してはいけない」とよく言われますが、現実に...
2024年10月30日公開
60 min
1479回再生
※こちらは同じ若い世代の方々と一緒に考えたいとの思いから作った授業です。 社会人2年目のディレクター・芦田が抱える悩...
2024年7月30日公開
60 min
3784回再生
この授業ではしんめいPさんが書籍『自分とか、ないから。』(サンクチュアリ出版)の中でご解説されている、気楽に生きるため...
2023年8月25日公開
60 min
14656回再生
今回のテーマは『かんたんな哲学で自分を強くする』です。 1.無知の知 ソクラテス 2.自分が見つからない ~先駆的...
2023年6月27日公開
60 min
28067回再生
この授業では、深く考えるための方法を「問い」の3段活用から学びます。 書籍や動画、SNSからたくさんの情報を取り入れても...
2023年3月28日公開
60 min
21554回再生
【前回授業】 第1回「準備が9割・炎上のメカニズムと理解必須の重要項目」<2/22(水)21:00〜> https://schoo.jp/class/...
2022年11月24日公開
60 min
14784回再生
初めてギリシャ神話を楽しむ方向けに、ギリシャ神話の成り立ちから、神話に登場する神々のエピソードをお伝えします。 日常生...
2022年4月13日公開
60 min
40079回再生
第5回目の「マーケティング基礎」の授業は、「マーケティングに哲学が必要な理由」について学んでいきます。 受講生の皆さん...
2022年1月24日公開
60 min
24317回再生
多くのビジネスパーソンが自分の人生やキャリアの軸について、振り返ることの必要性を感じてはいるものの継続して内省できて...
2021年10月23日公開
60 min
2946回再生
この授業では、毎回一つの「ビジネスの悩み」を取り上げ、哲学・社会学・経済学など様々な人文科学の知識を元に、その解決の...
2021年9月25日公開
60 min
3456回再生
「習得した知識が、いざ実践すべき仕事の場面になると頭から消し飛んでる…」 「いつでも取り出し可能な知識にするには、学ぶ...
2021年8月21日公開
60 min
3691回再生
「誰かに話しながらだと上手く考えがまとまるのに、一人だとどうもな…」 「一人だと考え事のとっかかりが掴みづらいよな…」 ...
2021年7月24日公開
60 min
9008回再生
「やりたい事だけで業務を埋め尽くせたらどんなにいいだろう…」 「この仕事、私がやる意味があるんだろうか。」 働く中で、こ...
2021年6月26日公開
60 min
2277回再生
充実した人生を送るために「長期的/短期的な計画」や「自分が何をやりたいのかを知ること」は重要だと言われます。 確かに、...
2021年5月22日公開
60 min
1448回再生
今回のテーマは「天才と秀才」です。 「天才とは何か?」といういわゆる”天才論”は、いつの時代も盛り上がるテーマの一つだ...
2021年5月5日公開
60 min
3451回再生
今回取り上げる書籍は『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社)です。 【書籍紹介】 ◎発売4か...
2021年4月26日公開
60 min
6907回再生
「ことわざ」で、もっと知ろう。世界のこと、人間のこと——。カメルーン生まれ、関西育ちの元アフリカ少年である漫画家・タレ...
2021年4月24日公開
60 min
4712回再生
読書には大きく分けて「楽しみのための読書」と「役に立つ情報を得るための読書」の2種類がある、というのが一般的な認識です...