4/14(Wed)
4 / 26 (月)
20:00 - 21:00
「ことわざ」で、もっと知ろう。世界のこと、人間のこと——。カメルーン生まれ、関西育ちの元アフリカ少年である漫画家・タレントの星野ルネさんが考える多文化社会とは?世界の「ことわざ」を通して見えくる「人間」への理解を深める60分です。
人生を歩きやすくする知恵を詰め込んだ言葉の発明、それが「ことわざ」です。
日本で多くの人に愛されている「ことわざ」があるように、世界にもさまざまな「ことわざ」があります。時代や場所を超えて語り継がれている「ことわざ」にはそっくりな意味を持つものも少なくなく、国や文化が違っても「ことわざ」からは人間社会における共通点を見出すことができます。
本授業では、漫画家でタレントの星野ルネさんの著書『まんが アフリカ少年が見つけた 世界のことわざ大集合』をもとに、「ことわざ」を通じて見える人間社会について学びます。
2021年4月26日公開
60min.
授業内容は変更になる場合があります
「ことわざ」で、もっと知ろう。世界のこと、人間のこと——。カメルーン生まれ、関西育ちの元アフリカ少年である漫画家・タレントの星野ルネさんが考える多文化社会とは?世界の「ことわざ」を通して見えくる「人間」への理解を深める60分です。
“私は穴の中のヤシリスを買わない”。このことわざの意味はなんでしょう。
穴の中に入っているリスを買っても、本当に手にできるかわからないという意味のセネガルのことわざです。日本の“取らぬ狸の皮算用”と同じ意味です。
遠く離れた日本とセネガルで、同じ様な教訓が伝えられています。私たちは世界の国々には日本と違う文化や習慣をもった人々が暮らしていることは知っています。
しかし、全てが違うわけでない。ことわざの様に人間の原理原則を表す言葉の中では、世界中が似たような真理を共有しています。
このレッスンでは、世界のことわざを巡りながら、人間の多様性と同一性に思いを馳せたいと思います。
さぁ、手近な場所にある人間サイエンスの世界を旅しましょう!
先生
星野 ルネ
“私は穴の中のヤシリスを買わない”。このことわざの意味はなんでしょう。
穴の中に入っているリスを買っても、本当に手にできるかわからないという意味のセネガルのことわざです。日本の“取らぬ狸の皮算用”と同じ意味です。
遠く離れた日本とセネガルで、同じ様な教訓が伝えられています。私たちは世界の国々には日本と違う文化や習慣をもった人々が暮らしていることは知っています。
しかし、全てが違うわけでない。ことわざの様に人間の原理原則を表す言葉の中では、世界中が似たような真理を共有しています。
このレッスンでは、世界のことわざを巡りながら、人間の多様性と同一性に思いを馳せたいと思います。
さぁ、手近な場所にある人間サイエンスの世界を旅しましょう!