4/27(Sat)

今日の生放送

いのうえ ともすけ

井上 智介

メンタル産業医

兵庫県出身。島根大学を卒業後、大阪を中心に精神科医・産業医として活動中。 産業医としては毎月30社以上を訪問し、一般的な労働の安全衛生の指導に加えて、社内の人間関係のトラブルやハラスメントなどで苦しむ従業員にカウンセリング要素を取り入れた対話を重視した精神的なケアを行う。精神科医としてはうつ病、発達障害、適応障害などの疾患の治療だけではなく、自殺に至る心理、災害や家庭、犯罪などのトラウマケアにも力をいれている。 Yahoo!ニュース エキスパートとして、様々な切り口からニュース解説をしたり、著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』(大和出版)など多数ある。

井上 智介

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたかったことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べば分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

いま何を学べば置いていかれないのか、 これを見れば分かります。 書店やAmazonで人気のビジネス書を1冊ピックアップ。 その著者をゲストにお迎えして著書についてご解説いただく授業です。 今回取り上げる書籍は『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』(井上智介著 WAVE出版)です。 ・この本を書いたキッカケ ・この本の1番のポイント ・読者に伝えたいことは 等、著者の方に生インタビューをさせていただき、人気の秘密に迫ります。 この授業を毎週受ければネットや書店で検索することなく、簡単に世の中の学びのトレンドを知ることが出来ます。 いま自分が何を学べばよいか分からない人は是非生放送にご参加ください。 人気の学びに触れることで、あなたに必要なことは何なのか見極めていきましょう。

指示されたことにこなすだけでなく、付加価値を生み出せる状態 を目指します 【以下について学びます】 ・物事を細かく要素分解する方法 ・話を伝わりやすく短くするための3つのポイント ・なぜ目標を設定する必要があるのかについて ・仕事を段取りよく進めるための方法 ・ストレスから自分を守る方法 など

最近はつい仕事をがんばり過ぎてしまう方が増えています。 自分のケアをしないで無理をしてしまい体調を壊してしまう方も少なくありません。 この授業では自分のキャパシティを把握してしっかりと自分のケアをする方法について解説します。 また、番組の後半には質疑応答の時間を設けます。 皆さんからの様々なお悩みに答えていきます。 是非生放送にご参加いただきコメント投稿でお悩みをご投稿ください。 アジェンダ(内容は変更になる可能性があります) ・キャパシティオーバーになるとどうなるのか ・キャパシティオーバーの危険サインは ・自分のキャパシティの見極め方 ・優先順位を付ける方法 ・「ワーク・ライフ・バランス」を上手くとる方法   講師紹介 井上 智介 メンタル産業医兵庫県出身。島根大学を卒業後、大阪を中心に精神科医・産業医として活動中。 産業医としては毎月30社以上を訪問し、一般的な労働の安全衛生の指導に加えて、社内の人間関係のトラブルやハラスメントなどで苦しむ従業員にカウンセリング要素を取り入れた対話を重視した精神的なケアを行う。精神科医としてはうつ病、発達障害、適応障害などの疾患の治療だけではなく、自殺に至る心理、災害や家庭、犯罪などのトラウマケアにも力をいれている。 Yahoo!ニュース エキスパートとして、様々な切り口からニュース解説をしたり、著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』(大和出版)など多数ある。

担当の授業一覧 全6授業

自分のキャパシティの見極め方

第1回 自分のキャパシティの見極め方(60分)

2024年2月7日放送

この授業では自分のキャパシティを把握してしっかりと自分のケアをする方法について解説します。 また、番組の後半には質疑応答の時間を設けます。 皆さんからの様々なお悩みに答えていきます。 是非生放送にご参加いただきコメント投稿でお悩みをご投稿ください。 アジェンダ(内容は変更になる可能性があります) ・キャパシティオーバーになるとどうなるのか ・キャパシティオーバーの危険サインは ・自分のキャパシティの見極め方 ・優先順位を付ける方法 ・「ワーク・ライフ・バランス」を上手くとる方法   講師紹介 井上 智介 メンタル産業医兵庫県出身。島根大学を卒業後、大阪を中心に精神科医・産業医として活動中。 産業医としては毎月30社以上を訪問し、一般的な労働の安全衛生の指導に加えて、社内の人間関係のトラブルやハラスメントなどで苦しむ従業員にカウンセリング要素を取り入れた対話を重視した精神的なケアを行う。精神科医としてはうつ病、発達障害、適応障害などの疾患の治療だけではなく、自殺に至る心理、災害や家庭、犯罪などのトラウマケアにも力をいれている。 Yahoo!ニュース エキスパートとして、様々な切り口からニュース解説をしたり、著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』(大和出版)など多数ある。

会社に潰されない方法をメンタル産業医の井上智介さんから学ぶ

第1回 会社に潰されない方法をメンタル産業医の井上智介さんから学ぶ(60分)

2021年11月3日放送

今回取り上げる書籍は『この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ』(井上智介著 WAVE出版)です。 この授業では質疑応答の時間をしっかりと取ります。 時間の許す限り受講生の皆さんからのご質問に井上智介先生が答えていきます。 是非生放送にご参加いただきコメント投稿で質問をご投稿ください。 【書籍紹介】 転職先が決まっていない・収入がなくなる・自分がダメだから……としがみついても、 会社はあなたを助けてくれない! 精神科医で産業医の先生が、会社に潰されない方法を伝授! 会社のことを考えるといつも憂鬱。毎日まっくらな気持ちで仕事をしている。でも……。 「転職先が見つからない」「せっかく入った会社なのに」「周りにダメな人と思われたくない」と 自分を縛って、辞められないあなたへ。 実はもう「大丈夫じゃない」かもしれないです。限界ラインギリギリのところにいるかもしれません。 会社を辞めるという判断が遅れることによって、大きな心の傷を負ってしまう人はたくさんいるのです。 心の病も早期発見・早期治療ができれば、転職活動もすんなり始めることができます。 傷病手当を利用すれば、収入がゼロにはなりません。 産業医・精神科医として、精神的なケアを行ってきた井上智介先生が、 辞める不安や葛藤を解消する実践的な心構えや方法を教えます。 「この会社ムリ」という気持ちの受け入れ・心と体にあらわれる危険サインの確認・ 実際に心身が回復した事例・休職について知っておきたいこと・退職について知っておきたいこと……と、 段階的にわかりやすく説明をしています。 「今すぐにでも会社を辞めたい」という人から「いずれは退職するかもしれないけど、 今は会社との付き合い方を知っておきたい」という人まで、楽しく読める1冊です。 【目次】 はじめに 1章 あなたが苦しいのは「もう限界」まで頑張っているから 2章 「心の危険サインだ」と思ったときの対処法 3章 「体の危険サインだ」と思ったときの対処法 4章 「でも辞められない」思い込みから解放された人たち 5章 「もう頑張れない」人の休み方 6章 「この会社ムリだから辞める! 」ときに知っておきたいことおわりに   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。 ※井上智介さんが過去にご出演された授業はこちら 『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』著者:井上智介さん   『どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへ ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』著者:井上 智介さん   『ストレス0の雑談』著者:井上智介さん

「雑談への苦手意識をなくす方法」を井上智介さんが解説

第1回 「雑談への苦手意識をなくす方法」を井上智介さんが解説(60分)

2021年6月9日放送

今回取り上げる書籍は『ストレス0の雑談』(井上智介著 SBクリエイティブ)です。 【書籍紹介】 どんな相手でも、どんな場面でも、あたふたしない! メンタル産業医が伝授する 心理学からアプローチした会話のコツ 「会話が続かないから、職場でうまく馴染めません……」 「営業の仕事でがんばって雑談をしても、微妙な空気になります……」 「沈黙が気まずくて発言したら、余計なことを言ってしまいました……」 このように「雑談が苦手」という人は、決して少なくないはず。 雑談はコミュニケーションの一種であり、 細かいテクニックで改善できるものではありません。 この本では、みなさんの「雑談が苦手」という悩みを解消するために、 ・そもそも雑談が苦手な人ってどんな人? ・なんで心理的な壁を感じるの? ・話題が出てこないときの対処法は? など、具体的な解決策をご紹介します! ■目次 序章 ストレスを生み出す 雑談の誤解 1章 ストレスを感じない 雑談の目的 2章 ストレス0の雑談に必須の 自己開示 3章 会話がとぎれるストレスがなくなる 話題 4章 自分も相手もストレスを感じない 聞き方 5章 ストレス0の雑談を支える 話し方 目次 プロローグ なぜ今、仕事がしんどいのか? 1章 「人間関係」で考えなくていいこと 2章 「職場環境」で考えなくていいこと 3章 「仕事」で考えなくていいいこと エピローグ 心を強くする7つの習慣   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。

どうしようもなく仕事がしんどいあなたへ『ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』を井上智介さんが解説

第1回 どうしようもなく仕事がしんどいあなたへ『ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』を井上智介さんが解説(60分)

2021年3月31日放送

今回取り上げる書籍は『どうしようもなく仕事が「しんどい」あなたへ ストレス社会で「考えなくていいこと」リスト』(井上智介著 KADOKAWA)です。 【書籍紹介】 人や環境に振り回されないで!「考えなくていいこと」はたくさんあります! コロナを機に働く環境が激変する今、人とのかかわり方も変わってきています。在宅ワークによって孤独感、閉塞感をより感じている人が増えてきました。 「嫌いな人が身近にいる」「計画通りに進められない」「失敗したらどうしよう」など、ストレスの多い社会のちょっとした日々の悩みも、共感できるイラスト漫画で紹介。 コミュニケーションが取りにくくなり、人間関係や環境に振り回されず、考えすぎないで仕事と向き合っていけるヒントを産業医であり精神科医の井上智介先生が、わかりやすく説いていきます。 目次 プロローグ なぜ今、仕事がしんどいのか? 1章 「人間関係」で考えなくていいこと 2章 「職場環境」で考えなくていいこと 3章 「仕事」で考えなくていいいこと エピローグ 心を強くする7つの習慣   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。

『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』著者:井上智介さん

第1回 『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』著者:井上智介さん(60分)

2020年12月23日放送

今回取り上げる書籍は『1万人超を救ったメンタル産業医の 職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(井上智介著 大和出版)です。 【書籍紹介】 「誰にも弱音を吐けない」 「意見を言うなんて絶対ムリ」 「無能な自分が大嫌い」。 自分を責めながら働く多くの人に向けて、自己肯定感を上げるプチワークや、「職場あるある」のかわし方を紹介する。 ◆“金髪アフロ"がトレードマークの大人気ドクター、書籍第2弾!◆ こんな悩みや苦しみを抱えながら、必死に働いている人へ――。 ・仕事で結果を出せない自分が許せない ・人前で希望や提案を伝えるのが極端に苦手 ・周りに助けを求めて評価を落とすのが怖い ・飲み会を断れなくて体も心も疲れっぱなし ・理不尽な目に遭っても何も言えないまま ・誰かの賛同がないと行動に移せない 真面目で努力家が多い日本人は、「飾らない自分」を認めず、常に「より良い自分」を目指して無理をしがちです。 さらに、理不尽な目に遭ったり大変な思いをしても、「私が悪いんだ」とばかり考えてしまいます。 その原因、つまり「働くことがつらい」の根元にあるものこそ、「自己肯定感の低さ」です。 自己肯定感とは、「飾らない自分を大切にしようと思う気持ち」のこと。 この本には、傷ついたあなたの心をほぐして、自己肯定感を上げる“ちょっとしたコツ"をギュッと詰め込みました! 【つらい日々を変える、“ほんのちょっとの工夫"】 ・“私らしさ" がよくわかる「ナラティブアプローチ」 ・「カラーバス効果」を応用して自分を労わる ・あなたも相手も嬉しくなる“正しい謙遜" の仕方 ・心折るパワハラ上司は「都合の悪い人化」で遠ざける ・「ないものねだり」→「あるもの感謝」にシフトチェンジ ・失敗があなたの“栄養分" になる3 ステップ ・苦手なあの人との会話は「大きな主語」でかわす ・ネガティブ思考から切り離す「魔法の言葉」 ・三日坊主でもOK の「寝る前ラフ日記」 ・大阪のおばちゃんに学ぶ「ブリコラージュ」のススメ 働くあなたの心が少しでもラクになり、生きやすくなることを願っています。   井上 智介 メンタル産業医 島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。