授業の概要
こんな人にオススメ
会社との付き合い方を知っておきたい方
担当の先生/パーソナリティ
-
井上 智介
メンタル産業医
島根大学医学部を卒業後、様々な病院で内科・外科・救急科・皮膚科など、多岐の分野にわたるプライマリケアを学び、 2 年間の臨床研修を修了。その後は、産業医・精神科医・健診医の3 つの役割を中心に活動している。 産業医として毎月約30 社を訪問。精神科医・健診医としての経験も活かし、健康障害や労災を未然に防ぐべく活動している。 また、精神科医として大阪府内のクリニックにも勤務。うつ病、発達障害などを中心に、精神科疾患全般に対応。 今後、予防医療がさらに発展する時代へとシフトすることを想定し、健診医として重大疾患の予防にも取り組む。 全ての人に「大ざっぱ(rough)」に、「笑って(laugh)」人生を楽しんでもらいたいという思いから「ラフドクター」と名乗り SNSや講演会などで、心をラクにするコツや働く人へのメッセージを積極的に発信中。 著書には『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』・『職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全』(大和出版)がある。
-
加藤 智行
動画プロデューサー
テレビ番組、ラジオ番組、映画、アニメ、ネット番組、ゲームシナリオ等、様々なメディアで2,000本以上のコンテンツをプロデュース。 松竹在籍時の2006年に三井物産との合弁事業として、携帯電話向け動画配信サービスの立ち上げを行い、以降ネット配信動画の制作に注力。 近年はSchoo、AbemaTV、17 Live、BS12トゥエルビ等にてネット番組のプロデュースを行う。 Twitter:@kato_producer
-
中田 有香
スクー放送部
チャプター
-
先生自己紹介
00:57 -
上司が怖くてもう会社に行きたくないと思った時
02:52 -
自分でも信じられないようなミスばかりしてしまう時
02:29 -
夜眠れない時
03:35 -
「休みたい」が言い出せない時
45:51 -
お知らせ/エンディング
-
服薬しているが改善しない。ハードワークで悪循環にないっている時どうすれば良いでしょうか?
07:35 -
精神科医から価値観を否定され、暴言を言われたと感じでしまう。
01:49 -
メンタル不調をカミングアウトした後、再び活躍するためにはどんなかことが必要でしょうか?
02:03 -
正しい診断をしてくれる医師の見分け方はどの様なものがありますか?
02:58 -
パワハラになる事を心配して部下への指示にストレスを感じてしまいます。いい考え方はないでしょうか?
03:05 -
職場で周りの目が気になってしまう時の考え方の訓練はありますか?
02:30 -
うつ状態が改善し始めた時に注意する事はありすか?
01:42 -
自覚しにくい不調のサインはありますか?
01:23 -
暴言等がトラウマに残っていて健康に悪影響が出ています。どうしたら改善できますでしょうか?
02:36 -
産業医の先生って会社側の立場に思えて相談しにくい気がするのですが、そうとは言い切れないのでしょうか?
03:05 -
会社に復帰した人にはどうのような配慮が必要ですか?
02:11 -
社員を潰さない会社を作るには?管理的立場の人がやるべき事は?