4/24(Wed)

今日の生放送

おおつか ゆうすけ

大塚 雄介

コインチェック株式会社 専門役員

早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイでB2B向けITソリューションの営業・事業戦略・開発設計を経験の後、レジュプレス株式会社に参画(2017年4月よりコインチェック株式会社に社名変更)。2014年2月に取締役に就任。 2018年4月にコインチェック株式会社がマネックスグループ株式会社の子会社となると同時に執行役員に就任し、マーケティング・事業開発などを統括する。その後、2020年1月より専門役員に就任し、仮想通貨の啓蒙や業界のトレンドに関する解説などの活動を行う。また、2019年4月よりマネックスグループ株式会社の執行役員も務める。

大塚 雄介

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

WEBサービスを展開するベンチャー企業の多くが取り組み、かつ頭を悩ませる「グロースハック」。日々是改善の世の中で、わたしたちのようなベンチャー企業で働く人たちが一体どんなグロースハックを実践しているのか。 今回の授業では、モノを売らないフリーマーケット『ココナラ』のデザイナーをしているわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「サービスデザインとグロースハック」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話が、みなさんがWEBサービスのグロースを考える際に何かしらの手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・各社の実践するグロースハックとは? ・グロースハックは、どんなチーム構成で行っている? ・グロースハックの成功例/失敗例 ・もし、自分が他社のデザイナーだったらどんな施策を打つ?もしくは、どんなデザインにする? ・普段サービスデザインやグロースハックを行う上で参考にしているサイトやサービスは? ・皆さんの考える、サービスデザインとは? etc...

近年、バズワード的に注目されているユーザーエクスペリエンス(以下、UX)や、ユーザーインターフェイス(以下、UI)。これらの言葉の注目度とともに、その分野を担えるデザイナーのニーズが各所で考としています。それとともに、デザイナーにも、幅広い知識や高い技術力が求められています。 その点において顕著なのが、スタートアップ企業で働くデザイナーかも知れません。多くの場合は、少数精鋭で行うために、デザイナーに求められるスキルセットも様々です。 そこで、今回の授業では、実際に『ココナラ』のデザイナーとして働くわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「ベンチャー企業が求めるデザイナーのスキルセット」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話を通して、ベンチャー企業への転職を考えるデザイナーさんや、逆にデザイナーの採用を考えるベンチャー企業の方々、そしてすべてのデザイナーさんに、デザイナーという仕事やこれから求められるスキルについて考える際の手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・どうしてベンチャーのデザイナーになったのか? ・ベンチャーでのデザイナーの役割は? ・ベンチャーデザイナーに求められるスキルセットは他とは違う? ・ベンチャーデザイナーとして楽しい点/苦しい点は? ・ベンチャーデザイナー、ぶっちゃけおすすめ? ・これから、デザイナー全体に求められるスキルは変わる? etc...

IT業界で働いている人向けに「ビットコインとは何か」「普及すると何が変わるのか」「今どんな問題点があるのか」をわかりやすくご説明いただく授業です。後半には質疑応答の時間も用意しています。

ものすごい勢いで普及しているビットコインは、キャッシュレス決済としての機能だけでなく、投資先としても注目を集めています。そこで本授業では毎月第1火曜日に、過去一ヶ月の価格変動を観測・分析します。定期的にこの授業に参加し、相場を分析する力を身に着けましょう。最先端の仮想通貨をひも解くことで、世の中の動きを掴みます。 ■どんなことをするのか ・過去一ヶ月の価格推移グラフを見ながら、その特徴と要因を分析します ・ビットコイン関連のニュースを解説します ・先生の話を聞くだけでなく、受講生もコメントで議論に参加しましょう ■ビットコインとは 世界共通で使えるデジタルのお金です。お金の役割である保存・尺度・媒介の機能をより便利な形で実現しています。もっと詳しいことを学びたい人は、以前放送した授業で予習しておきましょう。本企画と同じコインチェック株式会社の大塚先生が、ビットコインの基本をわかりやすく説明しています。 2016/5/27放送『今さら聞けない「ビットコイン」とは何か』 また、ビットコインだけでなく、ブロックチェーンやフィンテックといった、より広いことを学びたい人は、大塚先生の著書『いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』で勉強しましょう。  

“お金”の周りにある変化、そこから生まれる次の当たり前とは。 今様々なテクノロジー・サービス・仕組みが連続的に生まれている領域。 それが「お金」の領域です。 私達人類は、物々交換の時代を経て、貨幣制度から様々な経済的進化を遂げてきました。 インターネットという大きなうねりが、その変化をどのように加速させていくのか。 それは私達の生活をどのように変えていくのか。 あなたは今、何をしておかなければならないのか。 十分な金融リテラシー・お金のことを教わらずに育ってしまう国、日本に生まれた私達だからこそ、 お金とお金の未来についてしっかり学び続ける必要があります。 この授業ではまさに新しいうねりを作っている当事者にお越しいただき、 オンライン受講生参加型のディスカッション形式で「これからのお金の話」を進めていきます。 あなたが感じる不安・不便・期待など、どんどん投稿してみてください。 皆でお金について考える60分をつくっていきましょう。 あなたと一緒にこれからのお金を考える“先生” ■先生 光本勇介 氏 株式会社バンク 代表取締役兼CEO 2008年10月、最短2分でオンラインストアを作れるサービス『STPOES.jp(ストアーズ・ドット・ジェーピー)』を運営するブラケットを創業し、2013年8月にZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイへ売却。2016年10月にスタートトゥデイ社に対しMBO実施、ブラケット社の取締役会長に就任。 2017年2月に株式会社バンクを創業、同年6月に目の前のアイテムを瞬間的にキャッシュに変えられるアプリ『CASH(キャッシュ)』をリリース。 ■先生 木村新司 氏 AnyPay株式会社 代表取締役 投資家として株式会社 Gunosy 創業に関与、 共同最高経営責任者(CEO)を務める。同社上場(2015 年 4 月)。 Gunosy 共同 最高経営責任者(CEO)退任後、個人投資家として、 数十社のスタートアップ・ベンチャーに投資。2016 年 6 月に AnyPay 株式会社を設立。 ※今回はSkypeでの出演となります ■先生 大塚雄介 氏 コインチェック株式会社 取締役 COO ■先生 北澤直 氏 株式会社お金のデザイン 取締役 COO モルガン・スタンレー証券に投資銀行員として6年間在籍し、不動産部門の成長に貢献。それ以前は弁護士として6年間、日本とNYにて金融・不動産関連の法律業務を手がける。弁護士(日本法(第一東京弁護士会)NY州法)共著に『ロボアドバイザーの資産運用革命』(金融財政事情研究会)一般社団法人FinTech協会理事

ものすごい勢いで普及しているビットコインは、キャッシュレス決済としての機能だけでなく、投資先としても注目を集めています。そこで本授業では毎月第1火曜日に、過去1ヶ月の価格変動を観測・分析します。定期的にこの授業に参加し、相場を分析する力を身に着けましょう。最先端の仮想通貨をひも解くことで、世の中の動きを掴みます。 ■どんなことをするのか ・過去一ヶ月の価格推移グラフを見ながら、その特徴と要因を分析します ・ビットコイン関連のニュースを解説します ・先生の話を聞くだけでなく、受講生もコメントで議論に参加しましょう ■ビットコインとは 世界共通で使えるデジタルのお金です。お金の役割である保存・尺度・媒介の機能をより便利な形で実現しています。もっと詳しいことを学びたい人は、以前放送した授業で予習しておきましょう。本企画と同じコインチェック株式会社の大塚先生が、ビットコインの基本をわかりやすく説明しています。 2016/5/27放送『今さら聞けない「ビットコイン」とは何か』 また、ビットコインだけでなく、ブロックチェーンやフィンテックといった、より広いことを学びたい人は、大塚先生の著書『いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン』で勉強しましょう。 ■過去放送分 ビットコイン定点観測分析(2017年6月・7月・8月)

●毎週月曜よる9時から生放送『Bridge the GAP』 「ビジネス界隈で話題のアレってどういう意味だろう...?」 貪欲にインプットすればするほど、理想の自分と現実の自分のギャップが明白になる現代。『Bridge the GAP』は、そんな時代を生きるあなたを徹底サポートする、ビジネス・テクノロジー生放送番組です。 毎週参加することで、GAPを埋め続けていきましょう。ブリッジ ザ ギャップ!     ●本番組の特徴 理解できないことは質問してください。先生とSchoo教務課が時間の許す限り疑問を解消します。 生放送中の解説は、グラレコの技術を用い、リアルタイムでわかりやすくイラスト・図にまとめます。 学ぶべきことの多い現代だからこそ、Schoo企画チームがテーマを厳選。何を学べばいいかわからない方はBTGから始めてみてはいかがでしょうか。     ●こんな人にオススメ ・デジタルシフト、ニューテクノロジーといった領域に関心を持っている ・起業や転職を考えている ・仕事での成長実感が減少し、新たなチャレンジ先を模索している   番組への感想は「#ギャップを埋めよう」でツイートお待ちしております。   ●GAP一覧 本番組は、毎週ひとつのGAPを設定し、関連するプロフェッショナルに登壇いただきます。 ※60分完結型のため、途中回から参加いただいても、問題なくご受講できます。   第1回「日本発のグローバル企業はどうすれば生まれるか」 第2回「スタートアップシーンから読み解く次の10年」 第3回「当事者たる起業家が考える、2020年テックトレンド」 第4回「DX、データ活用。既存産業はどう変わるのか」 第5回「オープンイノベーションは大企業を変革できるか」 第6回「ヘルステックはいかに健康をもたらすか」 第7回「テクノロジーの視点から考える、次伸びそうな領域は何か」 第8回「リモートワークはこれからのスタンダードになるのか?」 第9回「次、あなたが働く会社はどこか」 第10回「新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか」 第11回「令和のUI・UX、これからの体験はどう変わるか」 第12回「ヘッドハンター・起業家から見た"市場価値"が高い人、低い人とは?」 第13回「宇宙旅行、生きてる間に行ける?」 第14回「アフターコロナに備え、VCは企業をいかに支援するか?」 第15回「経済と感染症の歴史から考える、アフターコロナの世界で何が起こる?」 第16回「アフターコロナで何が変わる? -事業・組織・プロダクト-」 第17回「いま2020年1月だとしたら、政治と経済はどうすべき?」 第18回「オンライン合コン・デート・結婚式、愛の形はどう変わる?」 第19回「この変化の中で、どのような社会をつくっていくのか?(前編)」 第20回「この変化の中で、どのような社会をつくっていくのか?(後編)」 第21回「小売業界はこの危機をどう乗り越える?」 第22回「DX時代、いかに自身のキャリアを築くか?」 第23回「経営者視点を持てって聞くけれど、どうしたらいいの?」 第24回「世界で流行るSNS/ライブECから考える、コンテンツトレンドの法則は?」 第25回「ファンに愛され事業を伸ばす、アンバサダーマーケティングってどうすればいいの?」

暗号資産(仮想通貨)やデジタル通貨、誰もが1度は耳にしたことがある言葉ではないでしょうか。 そういった仮想通貨やデジタル通貨が一般的に広まるのはまだまだ先の話しでしょ? と思っていたかもしれません。 しかし2020年現在、お金の価値や変化が想像以上に早く世の中に広まっています。 数年先に起こると予測されていたデジタル化やオンライン化が急速に進められ、私たちの身近なお金も変わりはじめています。 本番組では、IoV(Internet of Value)、価値のインターネット時代の立役者となるであろう、仮想通貨やデジタル通貨が「一体どようなもの」で、私たちの生活に「どういった影響をもたらすのか」、これまでの進化の過程を振り返りつつ、仮想通貨業界の第一線を走ってきたコインチェック株式会社の共同創業者で専門役員の大塚雄介先生とIoVの時代の生き方について一緒に考えていきます。  ビジネスや暮らしとの関わりを断つことができない「お金」 私たちがこれから未来を選択する上でも重要なことに変わりありません。 受講生のみなさんと「お金の価値の変化」について理解を深める授業を目指していきます。     ■講師 大塚 雄介 先生 コインチェック株式会社 専門役員 早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイでB2B向けITソリューションの営業・事業戦略・開発設計を経験の後、レジュプレス株式会社に参画(2017年4月よりコインチェック株式会社に社名変更)。2014年2月に取締役に就任。 2018年4月にコインチェック株式会社がマネックスグループ株式会社の子会社となると同時に執行役員に就任し、マーケティング・事業開発などを統括する。その後、2020年1月より専門役員に就任し、仮想通貨の啓蒙や業界のトレンドに関する解説などの活動を行う。また、2019年4月よりマネックスグループ株式会社の執行役員も務める。

担当の授業一覧 全18授業

新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか(出演者:大塚 雄介 / 工藤 慎一 / ハヤカワ五味 / 熊倉次郎)

第10回 新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか(出演者:大塚 雄介 / 工藤 慎一 / ハヤカワ五味 / 熊倉次郎)(60分)

2020年3月16日放送

■この授業のトピックス 「新しいテクノロジーと私達はどう向き合うべきか」   新たな技術が発展し社会に実装されると、価値が遷移し、雇用が生まれ、生活が変化していきます。だからこそ、新しいテクノロジーが到来したとき、いかに向き合うか、解釈するか、盛んに議論がなされてました。特に技術発展のめまぐるしい現代においては、各個人や社会がどんな判断を下すべきなのか、非常に難しい局面を迎えています。 紙媒体から電子媒体へとシフトしたとき、PCからスマホにシフトしたとき、まだ見ぬテクノロジーが社会に浸透したとき、私達はどのように向き合うべきなのでしょうか? そこで本授業は、テクノロジーに関わりのある3人の先生方にお越しいただき、技術の過去・現在・未来について考えていきます。 ※授業テーマは最新のものを扱うため、変更となる場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。   ■出演者 大塚 雄介 / コインチェック株式会社 専門役員 早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイでB2B向けITソリューションの営業・事業戦略・開発設計を経験の後、レジュプレス株式会社に参画(2017年4月よりコインチェック株式会社に社名変更)。2014年2月に取締役に就任。 2018年4月にコインチェック株式会社がマネックスグループ株式会社の子会社となると同時に執行役員に就任し、マーケティング・事業開発などを統括する。その後、2020年1月より専門役員に就任し、仮想通貨の啓蒙や業界のトレンドに関する解説などの活動を行う。また、2019年4月よりマネックスグループ株式会社の執行役員も務める。   工藤 慎一 / ecbo株式会社 代表取締役社長 1990年生まれ、マカオ出身、日本大学卒。Uber Japan株式会社の立ち上げインターンを経て、2015年6月ecbo株式会社を設立。2017年1月より荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を運営。2019年9月宅配物受け取りサービス「ecbo pickup(エクボピックアップ)」を発表。2018年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2018 – Business Entrepreneurs部門に選出、2019年 Forbes 30 Under 30 Asia 2019 – Consumer Technology部門に選出。   ハヤカワ五味 / 株式会社ウツワ 代表取締役 1995生まれの22歳。東京出身、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。課題解決型アパレルブランドを運営する株式会社ウツワ代表取締役社長。 高校1年生の頃からアクセサリー類の製作を始め、プリントタイツ類のデザイン、販売を受験の傍ら行う。大学入学直後にワンピース等の《GOMI HAYAKAWA》、2014年8月には妹ブランドにあたるランジェリーブランド《feast》2017年10月にはワンピースブランド《ダブルチャカ》を立ち上げ、Eコマースを主として販売を続ける。複数回に渡るポップアップショップの後、2018年にはラフォーレ原宿に常設直営店舗《LAVISHOP》を出店。2019年より生理用品プロジェクト《illuminate》を始動。 熊倉 次郎 / グローバル・ブレイン株式会社 CSK(現SCSK)、デジタルデザインを経て、GBに参画。 CSKではシステム開発、グループ企業のSEGAのゲーム開発を経験。デジタルデザインを創業しCTOとして通信ミドルウェアを企画・開発しナスダックジャパン1号銘柄として上場を経験。IPO後は新規事業開発に従事。 なお、グローバル・ブレイン株式会社は、株式会社Schooに出資するKDDI株式会社によるファンド「KDDI Regional Initiatives Fund 1号」のGeneral Partnerです。

ベンチャーのデザイナーに求められるスキルセットとは?【デザイナーディスカッション】

第1回 ベンチャーのデザイナーに求められるスキルセットとは?【デザイナーディスカッション】(60分)

2014年2月23日放送

近年、バズワード的に注目されているユーザーエクスペリエンス(以下、UX)や、ユーザーインターフェイス(以下、UI)。これらの言葉の注目度とともに、その分野を担えるデザイナーのニーズが各所で考としています。それとともに、デザイナーにも、幅広い知識や高い技術力が求められています。 その点において顕著なのが、スタートアップ企業で働くデザイナーかも知れません。多くの場合は、少数精鋭で行うために、デザイナーに求められるスキルセットも様々です。 そこで、今回の授業では、実際に『ココナラ』のデザイナーとして働くわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「ベンチャー企業が求めるデザイナーのスキルセット」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話を通して、ベンチャー企業への転職を考えるデザイナーさんや、逆にデザイナーの採用を考えるベンチャー企業の方々、そしてすべてのデザイナーさんに、デザイナーという仕事やこれから求められるスキルについて考える際の手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・どうしてベンチャーのデザイナーになったのか? ・ベンチャーでのデザイナーの役割は? ・ベンチャーデザイナーに求められるスキルセットは他とは違う? ・ベンチャーデザイナーとして楽しい点/苦しい点は? ・ベンチャーデザイナー、ぶっちゃけおすすめ? ・これから、デザイナー全体に求められるスキルは変わる? etc...

ベンチャー企業が実践するグロースハック術【デザイナーディスカッション】

第1回 ベンチャー企業が実践するグロースハック術【デザイナーディスカッション】(60分)

2014年2月23日放送

WEBサービスを展開するベンチャー企業の多くが取り組み、かつ頭を悩ませる「グロースハック」。日々是改善の世の中で、わたしたちのようなベンチャー企業で働く人たちが一体どんなグロースハックを実践しているのか。 今回の授業では、モノを売らないフリーマーケット『ココナラ』のデザイナーをしているわたしと、『STORYS.JP』のCMO、大塚雄介さんの二人で、「サービスデザインとグロースハック」をテーマにディスカッション授業を行いたいと思います。 もちろん、ここでお話しすることがすべてのベンチャー企業やWEBサービスに当てはまることではありませんが、わたしたちのお話が、みなさんがWEBサービスのグロースを考える際に何かしらの手助けになれば幸いです。 また、このディスカッションは、わたしたちだけで話を進めるのではなく、授業中に投稿いただくみなさんの意見も積極的に盛り込んでいきますので、気軽にチャット投稿を行ってください。 【ディスカッションテーマ(予定)】 ・各社の実践するグロースハックとは? ・グロースハックは、どんなチーム構成で行っている? ・グロースハックの成功例/失敗例 ・もし、自分が他社のデザイナーだったらどんな施策を打つ?もしくは、どんなデザインにする? ・普段サービスデザインやグロースハックを行う上で参考にしているサイトやサービスは? ・皆さんの考える、サービスデザインとは? etc...