chevron_left

大解剖!ブランディングデザインのプロセス

PREMIUM

授業の概要

本授業では、特集書籍『西澤明洋の成功するブランディングデザイン』で紹介されている企業の代表者様にゲスト出演いただき、実践的なブランディングデザインの進め方を学びます。

 

第1回のゲストは、産泰神社 禰宜の鯉登敬紀さん。
群馬県前橋市にある産泰神社は、安産・子育ての神様である「木花佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)」を祀る全国の産泰神社の総本社です。神社の本義は「祈祷」であるという考えのもと「安産祈願」に焦点をあて、安産・子育てに特化した、女性に末長く寄り添う神社を目指しリブランディングを実施。社紋、お守りや絵馬などの授与品までデザインを一新しました。
神社のブランディングとは?「産泰神社」のリブランディングを振り返りながら、実際にどのようにブランディングを進めていったのか、リブランディング後の変化などをお聞きします。

 

■70分の流れ
1. 講義丨60分
2. 質疑応答丨10分

 

■ゲスト

鯉登 敬紀 (産泰神社 禰宜)

1987年群馬県前橋市生まれ。立命館大学大学院経営管理研究科を修了後、神職の資格取得のため國學院大學神道學専攻科入学。2016年より神奈川県の寒川神社に奉職。2021年より群馬県前橋市の産泰神社に奉職。