PREMIUM
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
初めてデータベースの基礎を学ぶ方
チャプター
-
自己紹介
00:28 -
授業の目的
00:22 -
到達目標
00:17 -
授業の流れ
01:01 -
前回の寄せられた質問:RDBにバイナリデータ(テキスト以外)を格納することはできますか?制限はありますか?
01:16 -
データーベースでの演算とは何かを学ぼう
00:58 -
関係演算の種類
03:26 -
集合演算の種類
05:22 -
トランザクションとは何か学ぼう
06:11 -
排他制御とは何か学ぼう
12:28 -
ER図とは何か学ぼう
03:35 -
エンティティの属性とは何か学ぼう
01:30 -
カーディナリティとは何か学ぼう
03:57 -
オプショナリティとは何か学ぼう
02:08 -
問題:スライド33ページの文章から、ER図の正しい書き方を選ぼう
04:01 -
まとめ
00:52
-
Q.集合演算を複数のテーブルに大して行う場合、たくさんの差集合の概念がありますよね。その場合は条件式などで定義するんでしょうか?
01:05 -
Q.トランザクションがマルチタスクで複数行われる場合、データの整合性などは大丈夫ですか?
00:46 -
Q.排他ロックのときに、トランザクションが集中すると、「ロールバックになるように設定するのが普通ですか?」そのコントロールの考え方を教えてください。ネット上ではフリーズすることが多いですよね。
01:31 -
Q.リレーショナルデータベースを作った時は、ER図を作成して残すものなのですか?私はサーバーからアクセスやエクセルを使って複数のテーブルを参照し、いろいろな条件を組み合わせてデータを抽出しています。あとでどうやったか忘れてしまうことがあります。
02:03 -
Q.ER図は具体的にどんな時使用しますか?
01:24 -
Q.オプショナリティ(optionality)は2択なんですか?必須か任意か?0か1?
00:54 -
お知らせ