
このコースでは、全5回を通して、国際的な標準手法である「PMBOK®(Project Management Body of Knowledge)」第6版の基本的な考え方と活用法を解説していきます。
プロジェクトが属人的な進行になりがちな現場で、再現性のある進め方を“共通の型”として身につけることで、判断や進捗管理の質を高めることができます。
これからPMBOK®を導入したい方や、自己流の進行を脱却して体系的なマネジメント力を身につけたい方に向けた、入門授業です。
講師はPMIJ(日本プロジェクトマネジメント協会)登録講師であり、プロジェクトマネジメント・コンサルタントとしても活躍されている勝連 城二 先生です。
【このコースのアジェンダ】
第1回:プロジェクトマネジメント/PMBOK®とは
第2回:プロジェクト・スコープ・マネジメントの基礎理解
第3回:プロジェクト・スケジュール・マネジメントの基礎理解
第4回:プロジェクト・コスト・マネジメントの基礎理解
第5回:プロジェクト統合マネジメント
【受講対象者(こんな方におすすめ)】
・プロジェクトを担当・管理しているマネジメント層の方
・自己流のやり方に限界を感じ、プロジェクト進行を標準化したいと考えている方
・プロジェクトごとに進め方や判断の軸がバラバラで、意思決定や進捗把握に時間がかかっている方
・基礎からプロジェクトマネジメントを学びたい方
【この授業で得られること(ゴール)】
・チーム内で共通のフレームワークを使って、プロジェクトを進めるベースができる
・属人的なやり方ではなく、体系立ったPM手法への理解が深まる
・自分のプロジェクトにどのようにPMBOK®を取り入れるか、イメージが持てる