
「最小の労力で最大の成果を上げる」要件定義のポイントを学ぼう!
本コースは、プロジェクト成功に欠かせない要件定義にフォーカスし、最新のDX時代に対応した要件定義の要点について学ぶ授業です。
【本コース全体で学べること】
① 要件定義の基礎知識
② プロセスごとに理解する要件定義における重要ポイント
③ 実践的な要件定義のテクニック
【受講対象者】
◯ 要件定義に取り組むエンジニアやプロジェクトマネージャー
(◯ DXプロジェクトにアサインされたビジネスアーキテクト)
【授業のゴール】
◯ 要件定義において必要なスキルを身に付けることで、プロジェクトが円滑に進む
◯ 要件定義の成否を判断する重要ポイントを理解することができる
【コースの構成】
全4回で要件定義の成否を握る重要ポイントを解説いただく流れになっております
1. 要件定義とは?
要件定義のプロセス、要件定義における重要な要素
2. 要件定義を始める前に
要求のまとめ方、実践編:要件定義の4点図作成手法
3 要件定義ですべきこと(前編)
要件へのトレース、データとプロセスの表現方法
4 要件定義ですべきこと(後編)・後にすべきこと
FURPS+、要件定義の終了後の確認と考慮すべき視点
【ご出演講師】
赤 俊哉 (せき としや) 先生
ITエンジニア/コンサルタント
◯ 要件定義が曖昧でプロジェクトがなかなか前に進まない方