chevron_left

PostgreSQLで学ぶデータベース技術

PREMIUM
第2回

文字起こし

PostgreSQLで学ぶデータベース技術 -2回目-

2016年9月25日 60min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 31

授業の概要

■SQL開発入門1 -SELECTとパフォーマンス-
データベースを使う上で最も利用頻度の高いSELECT文に絞って、そのパフォーマンスも考えながら使い方を解説します。

授業内容

  • ・SELECT文の書き方
  • ・索引と実行計画
  • ・結合(JOIN)の考え方

 

チャプター

play_arrow
自己紹介
01:26
play_arrow
Q.PostgerSQLとMySQLそれぞれで得意なこと、不得意なことなどがあれば教えてください。
04:53
play_arrow
授業の目次
00:46
play_arrow
SELECT文の書き方
00:52
play_arrow
表と行と列
03:52
play_arrow
取り出したい結果から考えよう
03:33
play_arrow
結合の時の考え方
04:01
play_arrow
テーブルから複数件の結果を取り出そう
02:17
play_arrow
取り出す際に実は良しとは言えないケース
01:36
play_arrow
索引(INDEX)と実行計画
00:53
play_arrow
索引(INDEX)とはなにかを学ぼう
03:09
play_arrow
索引の動き
02:27
play_arrow
索引は万能ではない
03:25
play_arrow
データの偏りを考えよう
01:45
play_arrow
ソートを高速に済ませよう
01:03
play_arrow
実行計画を確認しよう
02:23
play_arrow
結合(JOIN)の考え方
01:36
play_arrow
内部結合
01:48
play_arrow
外部結合
01:39
play_arrow
索引を利用した結合
04:17
play_arrow
いろいろな結合のアルゴリズム
05:20
play_arrow
まとめ
01:34
play_arrow
Q.実行計画の確認のページで、cost=のあとのいくつかの数字は何を意味しているのでしょうか。
01:46
play_arrow
Q.スライド8の結合の構文について質問させてください。 select対象テーブルと結合対象テーブルを逆にするとどうなりますか? 具体的には、下記命令文は成り立ちますか? select u.u_name,a.a_title from m_user u inner join article a on u.u_id = a.userid where u.uid = xxxxx;
03:21
play_arrow
お知らせ