chevron_left

PostgreSQLで学ぶデータベース技術

PREMIUM

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 25

授業の概要

■開発者でも知っておくべきデータベース運用管理

データベースの保守・管理業務が適切に行われてこそ、データベースの利点を活かすことができます。通常、データベース管理者(DBA)がこれらの運用管理業務にあたりますが、開発者も運用管理の中身を知っておく事は重要です。
データ量や利用者の増加などのシステム規模拡大、アプリケーション変更時の影響、障害発生時の対処など、あらかじめ考えられたシステムは非常に堅牢なものになります。

チャプター

play_arrow
自己紹介
02:15
play_arrow
授業の目次
02:02
play_arrow
データベース運用管理の中身
00:37
play_arrow
データベース管理者(DBA)
03:28
play_arrow
データベース管理業務
00:53
play_arrow
稼働状況の監視
00:58
play_arrow
メンテナンス操作
00:51
play_arrow
バックアップ管理
01:02
play_arrow
オペレーション・障害復旧
00:28
play_arrow
DBAと開発者の境界
00:50
play_arrow
DBAがよく書くSQL
02:27
play_arrow
重要な監視項目の例
02:28
play_arrow
開発者にもかかわるパフォーマンス改善
01:13
play_arrow
開発者でも知っておくべき運用管理
00:23
play_arrow
実行時間の長いクエリを排除せよ
03:14
play_arrow
サーバーログに所要時間の長いクエリをロギング
00:40
play_arrow
記録されたSQL文を整理
00:56
play_arrow
ロックの発生を確認
01:16
play_arrow
表や索引のメンテナンス
00:49
play_arrow
表や索引が肥大化しやすいPostgreSQL
02:29
play_arrow
VACUUM処理
01:44
play_arrow
開発者が見ておくべきポイント2つ
00:09
play_arrow
大量更新した後はVACUUM/ANALYZE
00:54
play_arrow
ブロック内の余裕率FILLFACTORを設定
01:32
play_arrow
索引のメンテナンス
04:08
play_arrow
それでも索引は劣化する
01:19
play_arrow
バックアップと高可用性の実現
00:21
play_arrow
備えるべき障害の種類
02:03
play_arrow
トランザクションログ(WAL)
01:44
play_arrow
WALをつかったリカバリ
02:00
play_arrow
WALの循環とアーカイブ
02:48
play_arrow
WALとレプリケーション(複製)
01:59
play_arrow
まとめ
01:42
play_arrow
Q:DBAはWEB系の企業であったら必ず必要なものなのでしょうか?
03:11
play_arrow
お知らせ
04:21
play_arrow
Q:DBの障害復旧は、バックアップ世代管理をリカバリー計画で設定して、障害時に差分を比較して最新の更新データを更新するのでしょうか?
01:37
play_arrow
次回授業について