PREMIUM
スライド資料
授業の概要
こんな人にオススメ
レガシーコードや技術的負債に悩むエンジニア
担当の先生/パーソナリティ
-
泉 雄介
ラクスル株式会社 CTO
米音楽大学(ピアノ・作曲)を卒業後、メディア制作会社にてしばらく作曲で生計を立てるが徐々に映像やFlash Movieなどに興味持ち始め、FlashとDB連携など、独学でシステム開発に目覚める。制作会社を辞め、システム開発で起業。しばらくアパレルのECや航空券予約販売などのシステム受託開発業を行う。その後、モルガン・スタンレー証券会社に入社。約7年間、主に債券の取引(現物・デリバティブ・仕組債)のシステム開発を行う。その後、DeNAに入社し、ゲームプラットフォーム事業やバイオテクノロジー(遺伝子検査)のサービス開発のリード経て、2015.10よりラクスル株式会社にてシステム部部長に就任。2016.3より同社CTOに就任。現在システム部のマネージメント、及びアーキテクトを務める。
-
徳田 葵
スクー放送部
チャプター
-
自己紹介
04:34 -
RakSulってどんなサービス?
03:36 -
サービスの裏側はどうなっているの?
02:52 -
RakSulのレガシーコードの状態
14:18 -
どう解決したの?
06:08 -
Q.新システムをPHPではなく、Railsでつくったのはなぜですか??
01:47 -
Q.「これでレガシーコードから抜け出たぞ!」と感じた瞬間がありましたら教えて下さい!
01:23 -
Q.新規プロダクト/サービス vs レガシーコード脱却 の比重はどれくらいですか?
03:42 -
レガシーコードからの脱却のポイント
07:43 -
ラクスルの今後
04:42
-
Q.サービスや組織の存続を脅かす技術負債は、例えば..パスワードを平文で保存していたりとかのセキュリティ的なものとかかな...?
00:29 -
Q.レガシーコードにならないよう、コードの寿命を延ばすために気を付けていることはありますか?
01:34 -
Q.技術負債を改善するために非技術者を説得する必要がある場合、何かアドバイスはありますか?
02:07 -
Q.レガシーコード脱却に裂ける時間をどういう風に確保したのかな、と?
02:14 -
Q.経営者目線だと、レガシーコード脱却は直接お金に結びつかないと思われそうなんですが、先生の会社ではそのようなことはなかったんでしょうか?
01:30 -
Q.技術的に挑戦しがいのある新しいものをプロダクトに採用したい話があるとき、それを採用するかどうかの判断はどのようにしていますか?ともすると技術負債になってしまうかも?という不安と隣合わせかとおもっています
02:00 -
まとめ