PREMIUM          
        スライド資料
授業の概要
チャプター
- 
                      
                      
            
オープニング
00:29 - 
                      
                      
            
自己紹介
00:28 - 
                      
                      
            
【皆さんへの質問】宇宙の広がりは無限でしょうか?有限でしょうか?
03:06 - 
                      
                      
            
【皆さんへの質問】宇宙の広がりが無限なら、夜空はどのように見える?
02:27 - 
                      
                      
            
宇宙が無限に広いなら、夜空は
03:19 - 
                      
                      
            
今日の授業計画
00:40 - 
                      
                      
            
ドップラー効果ってなんだっけ?
00:08 - 
                      
                      
            
・音のドップラー効果
02:08 - 
                      
                      
            
・音源が運動すると
00:12 - 
                      
                      
            
ドップラー?誰?
00:56 - 
                      
                      
            
・音のドップラー効果の実験
02:39 - 
                      
                      
            
・実験してみよう
04:04 - 
                      
                      
            
・光のドップラー効果
03:38 - 
                      
                      
            
・ドップラーの誤り
02:28 - 
                      
                      
            
・ドップラー効果を用いれば速度が測定できる
06:44 - 
                      
                      
            
・ハッブル、銀河の速度を測定
03:32 - 
                      
                      
            
・ハッブルの法則
07:17 - 
                      
                      
            
Q.なぜ夜空は暗いのか?
05:20 - 
                      
                      
            
質疑応答
03:50 - 
                      
                      
            
まとめ
05:01 - 
                      
                      
            
エンディング
 
- 
                      
                      
            
Q.ドップラー効果は、大気の圧縮性の特徴ですか?
00:25 - 
                      
                      
            
Q.波長って英語で言うとWaveLengthで合っていますか?
00:11 - 
                      
                      
            
Q.なぜ弱い星の光が目に見えるのでしょうか?
10:40 - 
                      
                      
            
Q.光の最後は、どこかに吸収されて終わるんですか?それとも、途中で、摩耗、消滅することはあるんですか?
00:36 - 
                      
                      
            
Q.星の若い、年をとっている でも色が違うと聞きましたがどうなのでしょうか?
01:16 - 
                      
                      
            
Q.相対性理論は日常とかけ離れているけれど、生活全般に浸透しているのですか?
08:04 - 
                      
                      
            
Q.銀河の遠さと速さは比例しているんでしょうか?
00:22 - 
                      
                      
            
Q.宇宙の中心地ってわかってるんですか?
01:35 - 
                      
                      
            
Q.膨張する宇宙は、内側からしか観測出来ないのでしょうか?
00:12 - 
                      
                      
            
Q.ビックバンより前の宇宙は何といわれてますか?
07:08 - 
                      
                      
            
Q.138億光年より遠くの星は光より速く遠ざかっているのでしょうか?
01:05 - 
                      
                      
            
Q.光よりも速い星はあるのでしょうか?
00:22 - 
                      
                      
            
Q.今見えてるオリオン座はいずれみえなくなるということですか?
01:35 - 
                      
                      
            
Q.有限な人間に、無限を把握出来るのでしょうか?
04:46 - 
                      
                      
            
Q.ここら辺の話が、わかる人と、わからない人の差は、何なのでしょうか?数学的、物理的な知識の基礎でしょうか?