3/5(Fri)
第1回:2017年12月4日公開
45min
Microsoft Azure は、アプリケーションのビルド、デプロイ、管理を包括的に利用できるMicrosoft社が提供するクラウドサービスです。シンプルなモバイルアプリからインターネット規模のソリューションまで、あらゆる機能を効率的に構築できます。
このコースでは、日本マイクロソフト株式会社と株式会社ネクストスケープ監修の元、Azureで組むWebシステムを構築することから会得するさまざまなデザインパターンを学習します。
上坂先生や大田先生の自己紹介や、コース全体についてはこちらからご覧ください。
このコースは「Microsoft Azure 白熱講義 by 日本Microsoft & Nextscape」と題して、Microsoft Azureに関するさまざまなノウハウを学習していく一連の授業の一つです。
<今後開講予定のコース> ※随時開講予定です。内容は変更になる可能性がございます。
「Azure最新情報キャッチアップ」
「Azure入門」
「Azureの運用テクニック」
「知る・実装する Azureのセキュリティ」
「Azureで実現 サーバーレスアーキテクチャ」
「Azureで実現 IoTアーキテクチャ」
「Azureで実現 マイクロサービス」
スクー放送部
スクー放送部
スクー放送部
2017年12月4日公開
45min.
第1回では、AzureのIaaSについて詳しくなることで、IaaSのCDP基本パターンを会得します。
▪︎授業アジェンダ
・クラウドデザインパターンとは
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム
・AzureのIaaSの構成要素の解説
VirtualMachine
VirtualNetwork(基礎)
StorageとManagedDisk
NIC, Public-IP, NSG
・構築デモ
PortalでVMを作る
スケールアップ・ダウンする
PowerShellでVMを作る
テンプレートでVMを作る
VM削除する
スライド資料
2017年12月21日公開
45min.
第2回では、AzureのIaaSにおけるスケール機能を知ることで、CDPのスケールに関するパターンを会得します。
▪︎授業アジェンダ
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム
・IaaSのオートスケール
Virtual Machine Scale Sets
・構築デモ
Portal で VMSSを作る
Application Gateway + VMSS環境を作る
スケールイン・アウトさせる
VMSSにアプリをインストールする
スライド資料
2018年1月15日公開
45min.
第3回では、Virtual Networkについて詳しくなることで、CDPのネットワークのパターンを会得します。
▪︎授業アジェンダ
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム
・Azureのネットワーク
VirtualNetwork
VPNGateway
NSG
・構築デモ
ユーザー定義ルートの作成
NSGによるサブネットへのアクセス制御
VPNGatewayでオンプレに接続
スライド資料
2018年2月15日公開
45min.
第4回では、LoadBalanser/DNS(とキャッシュ)について詳しくなることで、CDPのDRやキャッシュのパターンを会得します。
▪︎授業アジェンダ
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム
・AzureのLoadBalancerの3つの違いについて
Application Gateway
Traffic Manager
LoadBalancer
・Azureのキャッシュサービス
RedisCache
Contents Delivery Network
・構築デモ
Traffic ManagerでDR構成
RedisCacheを作って、Webアプリのキャッシュにする
Contents Delivery NetworkをWebアプリとBlobのキャッシュにする
スライド資料
2018年3月20日公開
45min.
第5回では、AzureのPaaSにおけるスケール機能を知ることで、CDPのスケールに関するパターンを会得します。また合わせて、AzureのPaaSとIaaSの違いを理解していきます。
▪︎授業アジェンダ
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム(PaaS置き換え版)
・AzureのWebシステム用PaaS
WebApps
APIApps
MobileApps
APIManagement
・構築デモ
VSTSからのリリース運用
(ステージングに入れて、本番環境と入替まで)
Application Insightによる、Webアプリの監視
スライド資料
2018年4月3日公開
45min.
第6回では、Azure の DB サーバの機能を知ることで、CDPの災害対策に関するパターンを会得していきます。 また合わせて、Azure の PaaS とIaaSの違いを理解していきます。
▪︎授業アジェンダ
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム
・Azure SQL Database
・Azure Database for MySQL / PostgreSQL
・Azure CosmosDB
・データストアの使い分け
・構築デモ
SQLDatabase の Geo レプリケーションの設定
SQL Database のデータの可視化
スライド資料
2018年4月17日公開
45min.
第7回では、Azure の Batch サーバの機能を知ることで、クラウドならではの CDP を会得します。
▪︎授業アジェンダ
・このシリーズで最終的に構築するWebシステム
・Azureのデータ処理
WebJob
Functions
Storage(Blob, File, Table, Queue)
ServiceBus
・構築デモ
Logic Apps で簡単なバッチ処理を作成する
Azure Functionsで簡単なバッチ処理を作成する
スライド資料