2/28(Sun)
第1回:2017年12月18日公開
45min
このコースでは、プログラミングを学ぶ上で必ずといっていいほど理解しなければいけない『オブジェクト指向』についてわかりやすく解説する授業になります。
オブジェクト指向に興味がある方 、オブジェクト指向を学んだけど実際にどう活用すればいいかわからない方 、より品質の高いコードを書きたいと思っている方にオススメの授業です。
オブジェクト指向という考え方を理解し、実践的に利用することが、このコースの目標です。
野呂先生、谷本先生の自己紹介や、コース全体についてはこちらからご覧ください。
スクー放送部
スクー放送部
スクー放送部
※授業以外での利用は禁止します。
2017年12月18日公開
45min.
第1回では、「開発言語とオブジェクト指向」というテーマで学習していきます。
▪︎授業アジェンダ
・オブジェクト指向とは
・オブジェクト指向を活用する工程
スライド資料
2017年12月22日公開
45min.
第2回では、「カプセル化(隠蔽)」というテーマで学習していきます。
▪︎授業アジェンダ
・カプセル化とは
・カプセル化の活用方法
スライド資料
2017年12月22日公開
45min.
第3回では、「継承(インヘリタンス)」というテーマで学習していきます。
▪︎授業アジェンダ
・継承とは
・継承の活用方法
スライド資料
2017年12月27日公開
45min.
第4回では、「ポリモーフィズム(多用性)」というテーマで学習していきます。
▪︎授業アジェンダ
・振り返り
・ポリモーフィズムとは
・ポリモーフィズムを活用する方法
・オブジェクト指向設計に向けて
スライド資料
2017年12月27日公開
45min.
第5回では、「オブジェク指向設計」というテーマで学習していきます。
▪︎授業アジェンダ
・振り返り
・オブジェクト指向設計とは
・オブジェクト指向設計の活用方法
スライド資料