7/27(Sun)
すべて
変更
公開日が新しい順
2023年4月20日公開
40 min
27037回再生
どうしてもこのセミナー動画を見て勉強したい。けれども今、時間的な余裕がない...。 本授業はそのような方に向けて、 今...
2023年4月13日公開
40 min
45181回再生
日本語の記事を探すことだって大変なのに...。英語の記事なんて探してられないよ! 正確な情報を取ろうとし、1次情報を調べ...
2023年4月6日公開
40 min
65471回再生
メールの文章が長くなってしまうことってありませんか? あるいは、いただいたメールが長くて読むのが大変...。と思う経験は...
2023年2月27日公開
60 min
1634回再生
前回授業までに、シンボライズのための4つのステップを学びました。 本授業では、その4つのステップに取り組んだ課題を受講生...
2023年1月30日公開
60 min
3633回再生
シンボライズの定義や効果がわかったところで、実際に自分だったらどうやるのか、そのためのステップを4つに分けて解説します...
2023年1月28日公開
90 min
8462回再生
明日からクリエイティブに生きるためのレッスン 近年、「デザイン」や「クリエイティブ」という言葉が、デザイナー、...
2022年12月26日公開
60 min
13089回再生
この授業では、垢抜けないデザインをよくするためのテクニックと、見直すためのポイントを学びます。 NG例を元に、具体的な...
2022年12月14日公開
60 min
6082回再生
目に飛び込み、人々の心に届き、鷲掴みにするコミュニケーションのアイテムとなるシンボライズとは一体どういうものなのか...
2022年12月9日公開
90 min
7704回再生
本授業は、福岡大学商学部「クリエイティブ・マネジメント・プログラム」のオンライン講座です。 2020年に実施した「ゲーム...
2022年11月28日公開
60 min
13002回再生
この授業では、既存のWebデザインのセオリーから1歩進んだものにするために、次の2つのコツと考えを学びます。 ・人の関...
2022年10月28日公開
60 min
10228回再生
この授業では、デザインにおける「構図」の引き出しと構図のパターン、その選び方、考え方について学びます。 また、資料やデ...
2022年9月28日公開
60 min
11156回再生
プロのデザイナーは日常の中で目にするパッケージや広告を見て、何を感じとっているのか?「いい!」と思ったデザインは、な...
2022年8月18日公開
60 min
1019回再生
3回目となるこの授業では、「Adobe Express」のテンプレートを使ったポスター画像の作成方法を学びます。 PhotoshopやIllust...
2022年8月16日公開
60 min
10919回再生
ブランディングとは「他とはどう違うのか」ということを正しく伝え、他と差異化すること。さらに人から人へと「伝言ゲーム」...
2022年7月20日公開
60 min
1239回再生
2回目の授業では、「Adobe Express」でYoutubeのサムネイル画像の作成方法と手順を学びます。 Adobe Expressでの操作は簡単...
2022年6月30日公開
60 min
3339回再生
第1回目となる本授業では、「Adobe Express」の操作と、テンプレートを使ったInstagram投稿画像の作成方法を学びます。 Phot...
2022年3月4日公開
60 min
11433回再生
デザインスタジオ「YOY」主宰、博報堂のプロダクトイノベーションチーム「monom(モノム)」、雑誌「広告」の編集長と、ジャ...
2021年5月17日公開
60 min
4415回再生
何が良いデザインで、何が悪いデザインなのか? デザイナーとしてやっていくには、この経験値が大切です。 「知っている」と...
2021年4月12日公開
60 min
6492回再生
今回は、「ダサい」を解明してみましょう。 デザインではなにを基準に「ダサい」となるのでしょうか...? ■課題 授業当日ま...
2021年3月30日公開
60 min
9543回再生
10年ほど前から問題解決における考え方のフレームとして「デザイン思考」が普及しましたが、デザインは実践の中にある知です...