7/27(Sat)

今日の生放送

いのうえ よういちろう

井上 洋市朗

株式会社カイラボ 代表取締役

大学卒業後、(株)日本能率協会コンサルティングにて企業の業務効率化などに従事。ストレスが原因で入社2年で退職。 2011年に社会人教育のベンチャー企業でマネージャーを務める。 2012年株式会社カイラボを設立。新卒入社後3年以内で辞めた若者100人インタビューをおこない、その内容をまとめた「早期離職白書」を発行。 現在は多くの企業の若手社員定着率向上支援を行うほか、 講演、管理職・OJT担当者向け研修、採用コンサルティングなどを行っている。

井上 洋市朗

登壇している授業のカテゴリー・関連タグ

担当のコース

3年で辞めた若者100人への直接インタビューを行い、早期離職白書を発行した井上が早期離職のウソとホントを暴きます。 「大卒新卒者の3割が入社3年以内で退職する」と言われています。 行政も3年3割問題として認識し、ハローワークの求人への過去3年以内の採用者数と離職者数を表示する方針を示しています。 では、本当に3年で3割辞めることは問題なのでしょうか? 次のような観点から3年で辞めることの是非ついて早期離職白書の作者井上がお伝えします。 ・お金 ・キャリアアップ ・仕事のやりがい ・ワークライフバランス 授業中も随時、質問も受け付けますので、転職を考えている方や、部下から「辞めたい」と言われている方、キャリアに興味のある方など、是非ご覧ください。

「優秀な奴はどんどん会社を辞めたほうが良い」という人もいれば、「3年は同じ会社で仕事の基礎を鍛えた方が仕事の力は上がる」という人もいます。 さて、どっちが正しいのでしょう? 3年で辞めた若者100人へ直接インタビューを行った早期離職白書の作者が会社を辞めたほうがいいタイミングをお伝えします。 主な内容は以下の通り。 ・3年以内で辞めるのは損か得か? ・こんなときは辞めたほうがいいの? ・辞める前にこれだけは確認! 当日はチャットを通じての質問も随時受け付けます。 皆さんの参加をお待ちしています。

上司や同僚との人間関係、毎日の残業、仕事のやりがい…働く社会人は何かと心が疲れ気味。 でもその疲れ、「どうせなくならないから我慢する」とあきらめていませんか? 働く社会人のストレス予防対策を専門に活動している保健師が、仕事のストレスから解放される方法をお伝えします。   主な内容は以下の通り ・ストレスは良いか悪いか?ストレスの本当の意味とは? ・仕事のストレスを放っておくと人はどうなるの? ・仕事のストレスから解放される17の方法って?   当日はチャットを通じての質問も随時受け付けます。 皆さんの参加をお待ちしています。

  新型感染症などによる近年のライフスタイルの変化により、 ビジネスの現場ではチームメンバーのメンタルヘルスケアの重要性がとても高まっています。 また、メンタルヘルスケアでは不調者の早期発見とその対策がとても重要です。   そこで、この授業では職場の上司が部下の心の健康づくりのためにケアをしていく「ラインケア」を学び、 心身ともに健全なチームづくりの実践ができるようになることを授業のゴールとしています。   講師には、企業の早期離職防止や人材育成力アップの為のコンサルタントとして活躍されている 井上洋市朗さんを招き、不調の早期発見のポイントや、 リモートワーク下でのケアのポイントなどをわかりやすく授業していただきます。   チームの成果を出すためには、メンバー一人ひとりが最大限の力を発揮できる職場、環境づくりがまず大切です。 この授業を通し、ストレスとの向き合い方を学び、上司として適切な対策、対応ができる状態を目指しましょう!   ■井上洋市朗さん  株式会社カイラボ 代表取締役 https://kailabo.com/  Facebook:https://www.facebook.com/yoichiroinoue0508

この授業はチームをまとめる管理職層に向けて、「テレワーク環境下」をテーマにした部下の心の健康づくりのためのマネジメント(ラインケア)のコツを解説します。 テレワーク環境下ではどんな事象が部下のメンタルダウンにつながるのかや、チャットや1on1など、オンラインで社内コミュニケーションをとる際にどのようなところをポイントとして捉えなければいけないのかを全三回に渡りお届けしていきます。 働き方が新しく変化していく今、部下の管理もこれまでの手法から時代にあった新しいやり方へと、常にアップデートし続ける必要があります。 この授業を通し、テレワーク下ならではのポイント、注意点を学び、心身ともに健全なチームづくりの実践ができるようにしていきましょう。 ■アジェンダ 第一回目:テレワーク下で起こりうるメンタルダウン発生要因 第二回目:日頃のオンラインコニュニケーションのコツ 第三回目:メンタルダウンを未然に防ぐ1on1 ■講師:井上 洋市朗  株式会社カイラボ 代表取締役 https://kailabo.com/  Facebook:https://www.facebook.com/yoichiroinoue0508   Twitter: https://twitter.com/yoichiro_i

3つの視点で採用戦略を考える 人材不足が叫ばれる昨今、求人を出してもなかなか応募者が集まらない、魅力的な人材と出会えないという課題を抱えている経営者方、採用担当者の方は多いのではないでしょうか? このコースではマーケティングのフレームワークとして用いられる「3C分析」を補助線に、そのような課題解決のヒントを掴むことを目指し、自社にあった採用戦略を立てるための考え方について学んでいきます。 ●受講をおすすめする方 人事、採用担当、経営層の方 ・待遇やブランド面での大手や都市部の会社との差別化が難しく、自社の魅力をどう訴求すべきかに課題がある ・特に若手求職者の価値観の変化を感じつつも、対応した採用戦略に課題がある ●学ぶ内容 1)人材採用のための3つの視点 2)今どきの若手の実態把握と採用ターゲットの具体化 3)採用競合研究の進め方 4)自社の魅力の見つけ方 5)中小企業こそオンライン活用と動画活用がカギ

部下や従業員のエンゲージメントを高めるためのはじめの一歩 近年、若手社員の早期離職率は平均で30%を超えているといわれており、多くの企業で課題となっており、人材確保の観点で大きなダメージになるだけでなく、今いる従業員のモチベーション低下にも大きく影響してしまいます。 このコースではそんな従業員の離職原因を紐解きながら、その対策としてとるべきアクションについて学んでいきます。 ●受講をおすすめする方 チームの管理職、人事、採用担当、経営層の方 ・特に若手社員の価値観の変化を感じつつも、講ずるべきアクションや人材マネジメントに課題がある ●学ぶ内容 1)データで見る今どきの若手社員の状況 2)未来を語る重要性 3)承認と問いかけの語彙力を増やす 4)メンタルヘルスケア(ラインケア)の基本

担当の授業一覧 全9授業