chevron_left

Webサイトでよく使うビジュアルデザインの作り方

PREMIUM
第7回

デザイン脳は作れる!感覚ではなく、理論を伝えるデザインの話

2014年10月13日 90min

スライド資料

会員登録して、全てのスライドを見よう

1 / 38

授業の概要

■こんな方はぜひチェック

* デザインをやりたいけどデザインセンスがないからと敬遠している人
* デザイナーとのコミュニケーションに困っているディレクター
* ソフトは一通り使えるけど、いまいち自分のデザイン力に自信がない人

■こんなことありませんか?

このキャッチコピー、どうやっておこうかな。
右?左?上?下?

と、悩みに悩んでいませんか?
その時間、実はムダなんです!

デザインのコンセプトや目的がはっきりと分かれば、こういったことで悩むことは少なくなるでしょう。

デザインを通して伝えたいこと、伝えた相手にどんな行動を起こしてもらいたいか。それが商業デザインです。

この授業で、悩まなくていいところ、悩むべきところをしっかり理解して今後のデザインに活かしていきましょう!

【イシジマミキ先生のデザイン理論:全2回
■デザイン脳は作れる!感覚ではなく、理論を伝えるデザインの話
書体や色のイメージで表現!「Webデザインアイデア」の膨らませ術
 

 

 

こんな人にオススメ

デザインをやりたいけどセンスがないからと敬遠している方・デザイナーとのコミュニケーションに困っている方

チャプター

play_arrow
自己紹介&アジェンダ
02:33
play_arrow
悩まなくていいところ、悩むべきところをしっかり理解
01:47
play_arrow
最初は理論。センスは関係ない
03:49
play_arrow
神は細部に宿る?
03:14
play_arrow
良いデザインとは?
03:50
play_arrow
問題を解決できるデザイン
03:55
play_arrow
すべて理論
02:40
play_arrow
相手に伝えるコミュニケーション
04:33
play_arrow
整列と反復
04:57
play_arrow
アフォーダンス
02:50
play_arrow
デザイン三原則の近接
05:00
play_arrow
統一感や美しさのために
03:02
play_arrow
見るべきものを、見てもらうために
01:48
play_arrow
文字の大きさに注意
03:35
play_arrow
明確な優先順位を作る
02:40
play_arrow
伝えたい情報の順番が正しく読まれていくか
02:50
play_arrow
今回の授業のバナーを実例にみてみよう
02:55
play_arrow
優先順位を細かく付けていこう
01:50
play_arrow
商業デザインとアートの違い
03:50
play_arrow
デザイナーとのコミュニケーションに困っているディレクターへ
03:47
play_arrow
デザインを考える順番が分かれば
03:48
play_arrow
Q:センスではなく理論だということは、訓練や努力で出来るようになるということだと思いますが、 どのような訓練や努力を日々すれば、いいのでしょうか?
02:20
play_arrow
Q:フラットデザインの時代になっていますが、フラットデザインで作るなら、 ボタンもグラテやシャドウは絶対に使ってはいけないものなのでしょうか?
01:46
play_arrow
Q:ヒアリングの段階で、最大限の認識の差を出さない為にも、必ず押さえるべき項目を教えて下さい。
02:02
play_arrow
Q:クライアントとディレクションが直接とれない場合(コンペ式受注など)で、もらえる依頼内容の情報が少ないときは、どういう風に優先順位を考えたらよろしいでしょうか?
02:52
play_arrow
Q:イシジマ先生のプレゼンのコツを教えて下さい。
03:33
play_arrow
Q:デザインではなく、クライアントや営業からソフトの技術的なことで、ちんぷんかんぷんな質問をされた時はどう対応したらいいでしょうか。
04:11
play_arrow
Q:クライアントの窓口の方はその上司の言いなりで要望が日々変わります。この場合先生はどう対応していますか。