3/3(Wed)
第1回:2017年1月16日公開
90min
全ての産業にインターネットが溶け込む未来。
私達の周りでは、誰もが考えるより早く進化が起こり、新しい技術が生まれています。 長い歴史をもつ産業も、決して例外ではありません。
インターネットは、巨大産業に何を生み出そうとしているのか。 それは、人の生活をどのように変えていくのか。 私達は、どんな準備と覚悟を持つべきなのか。 巨大産業をインターネットで変えるべく奮闘する“トップランナー”に、モデレータとしてGLOBIS CAPITAL PARTNERSの高宮慎一が迫ります。
スクー放送部
スクー放送部
2017年1月16日公開
90min.
100%の安心と安全が保証されるべき業界、医療。
インターネットの進化は、その業界にも着実に変革をつくろうとしています。
・増大する医療費、本当に適正なの?
・通院の長い待ち時間、どうにかしたい。
・正しい医療情報はどう得ればよいの?
私達の周りには、まだまだ変えるべき課題が多く残っていそうです。
株式会社メドレーは、医療介護分野における正しい情報の提供や、人手不足の解決、仕組みの効率化に向けたサービスの提供を通じて、患者さんやそのご家族、そして医療従事者にとって納得できる医療を目指すインターネット企業です。
その「代表取締役医師」である豊田剛一郎氏と共に、インターネットで変わる医療を皆さんと考えます。
======================================
・30分/トップランナーから「業界の未来予測」プレゼン
・30分/モデレータも加えて、受講生参加型ディスカッション
・30分/トップランナーへの質疑応答
======================================
※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。
スライド資料
2017年1月24日公開
90min.
IT技術を使った新たな金融業界の動きである「FinTech(フィンテック)」。
金融を意味する「Finance(ファイナンス)」と、技術を意味する「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた造語です。
今、世界中でFinTechと呼ばれるベンチャーが多数立ち上がり、資本や経済の仕組みを大きく揺るがそうとしています。私達にとって身近であり、便利な存在である「お金」の流れは、インターネットによってどのような変化と進化を遂げるのでしょうか。
freee株式会社は巨額の資金調達や多数の金融機関との事業提携を推し進めている、まさにFinTechのトップランナー。
その創業者であり代表取締役である佐々木大輔氏と一緒に、お金や金融の未来を一緒に考えていきましょう。
======================================
・30分/トップランナーから「業界の未来予測」プレゼン
・30分/モデレータも加えて、受講生参加型ディスカッション
・30分/トップランナーへの質疑応答
======================================
※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。
スライド資料
2017年1月31日公開
90min.
誰しも一度は経験したことのある、不便で不快なお役所手続き。何時間も待たされて、何に使われるのかわからない項目を記入し、大きなストレスを感じている人も少なくないはずです。
社会保障制度は、もっとシンプルでフレンドリーなものにならないのでしょうか?
株式会社KUFUは、社会保険・労働保険の手続きの不便さ・煩雑さを、テクノロジーと創意工夫でかんたん、便利に変えていく「SmartHR」を運営。アナログな領域に対して、インターネットを活用した挑戦を続けています。
同社の代表取締役である宮田昇始氏と、労務人事を中心とする「アナログな手続き」の進化を一緒に考えていきましょう。
======================================
・30分/トップランナーから「業界の未来予測」プレゼン
・30分/モデレータも加えて、受講生参加型ディスカッション
・30分/トップランナーへの質疑応答
======================================
※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。
スライド資料
2017年2月7日公開
90min.
日本を支え続ける第一次産業である農業。
そこから生まれる“食”は、まさに私達を形づくり、支えてくれている存在です。
しかし、農業において、先端のテクノロジーが十二分に活用されているとはまだまだ言えません。農家にとっても、その便益を享受する私達にとっても、インターネットを使ったよりよい農業の形は考えられるのではないでしょうか。
seak株式会社は、新しく農業を始める人に向けたサービス「LEAP」等、農業に変革をつくるため戦うトップランナーです。その代表である栗田紘氏と一緒に、私達の食を支える、農業の変革について一緒に考えていきましょう。
======================================
・30分/トップランナーから「業界の未来予測」プレゼン
・30分/モデレータも加えて、受講生参加型ディスカッション
・30分/トップランナーへの質疑応答
======================================
※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。
スライド資料
2017年2月20日公開
90min.
街をあるけば、当たり前のように走っている存在「自動車」。
日本の経済成長には間違いなく自動車産業の存在がありました。
長い時間をかけて進化を続ける自動車ですが、どうやら私達がイメージしている自動車は、インターネットで更なる進化を遂げるようです。全く新しい、私達とクルマがつくる世界はどんな未来なのでしょうか。
株式会社スマートドライブは、自動車から走行データを収集するためのデバイスから、データを可視化・サービス化するためのスマホアプリやWebアプリケーションまで幅広く開発するインターネット企業。将来的には、世界の交通を整理・効率化するためのプラットフォームを構築することを目指すトップランナーです。
その代表取締役である北川烈氏と一緒に、変わる巨大産業「自動車」について考えていきましょう。
======================================
・30分/トップランナーから「業界の未来予測」プレゼン
・30分/モデレータも加えて、受講生参加型ディスカッション
・30分/トップランナーへの質疑応答
======================================
※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。
スライド資料
2017年3月14日公開
90min.
メディアとして絶対的な存在であり続けているテレビ。
インターネット上での多種多様な番組・コンテンツの配信が進むなか、これからどのような立ち位置になるのでしょうか。
日本テレビ放送網株式会社は、日本初のインターネットによる番組無料配信サービス「日テレ無料(TADA)!」でのサービス提供など、地上波での放送にとどまらずに様々なサービスを展開しています。テレビとインターネットの各々の役割・今後のあり方の移り変わっていく過程については、多くの可能性があり、面白い未来が待っていそうです。
「日テレ無料(TADA)!」立上げに関わり、 HJホールディングス合同会社(Hulu)事業戦略室長でもあるトップランナーの太田正仁氏と一緒に、テレビとインターネットはどのように関わり合い発展していくのか、未来を一緒に考えていきましょう。
当日の流れ
======================================
・30分/トップランナーから「業界の未来予測」プレゼン
・40分/モデレータも加えて、受講生参加型ディスカッション
・20分/トップランナーへの質疑応答
======================================
※上記は予定です。変更になった場合は、このページで随時更新します。
スライド資料