テクノロジーを使い価値を最大化する
明日をサバイブする仕事力をつける
アイデアを形にし未来を創造する
替えのきかない人間の役割を追求する
イノベーションの源泉となる力を育む
Schooをご利用になるには、JavaScriptの設定を有効にしてください。 →JavaScriptの設定方法(参考)
会員登録して、全てのスライドを見よう
今回の授業は、企業がDXプロジェクトを推進する際に、初手として最初に躓く計画づくりに着目して授業を行っていきます。
皆さんのなかには、DX進めたいけど、初手としてどのように計画すればいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
会社で実現するには、関係各所に打診をもらったりと、 計画には充分な骨子と綿密さが求められます。
企業のDXプロジェクト推進計画の手順と具体的な対策を学んでいきます。
DX推進の第一歩である計画書づくりや関係各所に提案できるまでを学び、DX実現へとつなげていきましょう。
ディップ株式会社 dip Robotics 室長
2007年ディップ株式会社入社、プログラマーやインフラエンジニア職を経て、アルバイト・パート求人掲載サービス「バイトル」のスマートフォンアプリの企画立案を担当。 エンジニアとディレクターという両側面のスキルを生かし、数多くのプロジェクトマネジメントを手掛ける。ユーザー目線を重視した顧客開発モデルを取り入れ、UXデザイナーとしても活躍。人間中心設計専門家。
スクー放送部