8/30(Sat)

今日の生放送

441 - 460 件を表示 / 全513件中
  • 公開日

  • 動画の長さ

  • 動画の種類

  • その他機能

すべてクリア

tune

すべて

変更

swap_vert

公開日が新しい順

  • Webデザインの骨組み「ワイヤーフレーム」を学ぼう

    2014年5月7日公開

    60 min

    75943回再生

    【WEBデザインに必要なワイヤーフレーム全3回】の1回目です。 「ワイヤーフレーム」とは、Webサイトを作成する前に制作す...

    Webデザインの骨組み「ワイヤーフレーム」を学ぼう
  • ブランディングツールとしてのフォントの使い方

    2014年4月24日公開

    45 min

    8265回再生

    企業とユーザーをつなぐコンタクトポイントとして、欠かすことのできない「素材」あるいは「道具」としてのフォント。 名刺、...

    ブランディングツールとしてのフォントの使い方
  • イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り

    2014年4月19日公開

    90 min

    9081回再生

    この授業は、『デザイン思考ファシリテーション ガイドブック』 (監修:イトーキ オフィス総合研究所、編著:一般社団法人デ...

    イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り
  • イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜アイデア創造・プロトタイピング・テスト

    2014年4月12日公開

    120 min

    14229回再生

    この授業は、『デザイン思考ファシリテーション ガイドブック』 (監修:イトーキ オフィス総合研究所、編著:一般社団法人デ...

    イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜アイデア創造・プロトタイピング・テスト
  • イノベーションを生みだすデザイン思考の実践 -テーマ設定・共感・問題定義-

    2014年4月5日公開

    120 min

    30716回再生

    この授業は、『デザイン思考ファシリテーション ガイドブック』 (監修:イトーキ オフィス総合研究所、編著:一般社団法人デ...

    イノベーションを生みだすデザイン思考の実践 -テーマ設定・共感・問題定義-
  • ユーザー調査・分析に基づいた、”刺さる”WEBサービス・プロダクトデザイン

    2014年4月4日公開

    60 min

    3023回再生

    ユーザー調査からユーザー像をまとめたあと、現状と比較する「ギャップ分析」をして、ウェブサイトや製品を改善するプロセス...

    ユーザー調査・分析に基づいた、”刺さる”WEBサービス・プロダクトデザイン
  • 増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編

    2014年4月1日公開

    60 min

    4722回再生

    本授業では、私が昨年のゴールデンウイークに作った、シンプルなメモ帳WEBアプリ「wri.pe」をどうやって作っていったのかを解...

    増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編
  • 「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編) 無料公開中

    2014年3月29日公開

    60 min

    1105回再生

    この授業は、これから基礎を学んでデザインを仕事にしたい方や、デザインの仕事はしているけど、学校で教わるような理論を学...

    「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第三回目:色編)
  • 菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)

    2014年3月26日公開

    60 min

    4130回再生

    レスポンシブWebデザインの話題になると、「流行っているだけ」「技術は二の次」「費用が高くなってしまう」「面倒くさい」な...

    菊池崇のレスポンシブWEBデザイン道場(1限目:マーケティングから考えるRWD)
  • これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン -patch編-

    2014年3月18日公開

    60 min

    2603回再生

    Androidって、画面密度や画面サイズ、縦横比もバラバラすぎて……、アプリデザインって、ちょーーー大変そう! と思って敬遠し...

    これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン -patch編-
  • 女子中学生起業家を育てながら、学ぼう!WEBサービスUI/UXデザイン編 無料公開中

    2014年3月15日公開

    90 min

    724回再生

    本講義は、視聴者参加型の形式で、実際のWEBサービスをブラッシュアップしていきながら、サービスローンチに必要な知識を学ん...

    女子中学生起業家を育てながら、学ぼう!WEBサービスUI/UXデザイン編
  • 「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第二回目:ロゴ編) 無料公開中

    2014年3月15日公開

    60 min

    1287回再生

    この授業は、これから基礎を学んでデザインを仕事にしたい方や、デザインの仕事はしているけど、学校で教わるような理論を学...

    「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第二回目:ロゴ編)
  • ハイジ・インターフェイスに学ぶ、良いインターフェイスのつくり方

    2014年3月14日公開

    60 min

    460回再生

    多くの人が「インターフェイス」を意識する機会が増えてきました。 UIという「面」に、UXという「奥行き」が伴って語られる...

    ハイジ・インターフェイスに学ぶ、良いインターフェイスのつくり方
  • グラフィックデザインを重視したランディングページの作り方

    2014年3月8日公開

    60 min

    34487回再生

    ランディングページは制作する機会は多くても、その性質や特徴を聞かれると「???」となってしまうコトが多いのではないで...

    グラフィックデザインを重視したランディングページの作り方
  • これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン -ActionBar編-

    2014年3月4日公開

    60 min

    5637回再生

    Androidって、画面密度や画面サイズ、縦横比もバラバラすぎて……、アプリデザインって、ちょーーー大変そう! と思って敬遠し...

    これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン -ActionBar編-
  • 「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第一回目:文字編) 無料公開中

    2014年3月1日公開

    60 min

    3076回再生

    この授業は、これから基礎を学んでデザインを仕事にしたい方や、デザインの仕事はしているけど、学校で教わるような理論を学...

    「初心者向けデザイン講座」 -東洋美術学校(第一回目:文字編)
  • スマートフォンサイトのデザインで失敗しない"考え方"

    2014年2月27日公開

    60 min

    9548回再生

    スマートフォンのシェア拡大により、PCサイトよりも先に作る依頼も増えてきました。スマートフォン制作のスキルはWebデザイン...

    スマートフォンサイトのデザインで失敗しない
  • 美しいモバイルUXの理解と実践 -10の法則:ユーザーテスト・改善編-

    2014年2月26日公開

    60 min

    1206回再生

    この授業では、より良いスマートフォンアプリを作りたい、今あるアプリをより良いものに改善していきたい、今考えているアイ...

    美しいモバイルUXの理解と実践 -10の法則:ユーザーテスト・改善編-
  • HTML5時代のモバイルWEBアプリケーションデザイン

    2014年2月25日公開

    60 min

    4767回再生

    HTML5の登場や、技術の進化に伴い、とことんまでUXに配慮したデザインが要求される昨今。それによって必然的に、JavaScriptに...

    HTML5時代のモバイルWEBアプリケーションデザイン
  • デザインの歴史と分析的な見方【前編】レイアウトに意味をもたせるための考え方

    2014年2月24日公開

    60 min

    8325回再生

    ウェブのデザインをするためには、ウェブというメディアの特性を理解して、ウェブならではの表現を追求することが必要ですが...

    デザインの歴史と分析的な見方【前編】レイアウトに意味をもたせるための考え方