chevron_left

なぜ豪雨が多発する? 異常気象から紐解く地球温暖化

PREMIUM

授業の概要

近年、異常気象を感じること多くなったと感じる方いませんか。

記録的な高温や、豪雨、洪水、干ばつなど。

実はこれらは地球温暖化と密接に関係しています。

この授業では、東京大学未来ビジョン研究センター の 江守 正多先生をお招きし、地球温暖化、異常気象について分かりやすく教えていただきます。

特に今回は、6月ということで梅雨や豪雨に焦点を当てながら地球温暖化について学んでいきます。

地球温暖化に関する関心が低いと言われている日本。

是非一緒に地球温暖化の現状、そして私たちの未来について考えてみませんか。

 

【授業アジェンダ】(予定)

・地球温暖化の現状

・地球温暖化・異常気象の繋がり

・何も対策をしなかったら、これからどうなるの?

・わたしたちが身近にできること

 

【受講対象者】

昔に比べて私たちの日常や身の回りで変化したことが多いと感じる方

 

【授業のゴール】

日々の生活の中でこれも地球温暖化のせいかな?と少しでも考えられるようになっている

【その他】

江守研究室:https://webpark2354.sakura.ne.jp/professor/

X(旧Twitter):https://twitter.com/seitaemori

チャプター

録画公開されると
チャプターが表示されます

play_arrow
play_arrow
play_arrow