chevron_left

ニュースを選ぶ・読み解く・活かす

無料
ニュースを選ぶ・読み解く・活かす 第3回 生放送に参加

放送開始時刻の30分前から入室できます

授業の概要

「あなたが伝えたいニュースを、私たちが共に発信し、マスで伝える公共メディア」——8bitNewsではこれまで、「情報との向き合い方」について、さまざまな発信を行ってきました。


7月の参議院選挙を経て、世の中ではいま、情報との向き合い方が大きな課題となっています。


ますます複雑化する社会の中で、私たちはどのように情報を読み取り、そして活用していくべきなのでしょうか。“情報”は、「ファクト(事実)」や「オピニオン(意見)」といった複数の要素で構成されています。


そうした中で、もうひとつの重要な視点——「ナラティブ(物語)」こそが、いま、時代を読み解く鍵になりつつあります。第3回の授業では、俳優であり取材者でもある三島さんが、「物語を紡ぐこと」の可能性と、それにどう向き合うかについて、独自の視点から語ります。


物語の専門家である俳優だからこそ見える、世の中にあふれる驚くほど多くの「物語」。
それらを「人に伝える」とき、大切にすべきこととは何か。
情報があふれる今だからこそ知っておきたい、「情報を扱うこと」の本質を一緒に探っていきましょう。 

 

受講対象者

◆テレビや新聞が身近でなくニュースに受け身な人
◆情報源の選択や情報の探し方に迷ってしまう人
◆ニュースや時事問題に敏感な人 
◆情報発信者

 

授業のゴール

◆デジタル社会の正しい情報リテラシーを学べる
◆時事ニュースを明日からの雑談に使えるようになる
◆自身がSNS投稿などで情報発信をする際に気をつけることがわかる

チャプター

録画公開されると
チャプターが表示されます

play_arrow
play_arrow
play_arrow